スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
東窪田の寄宮(神根歳彦神社、吉田宮) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
地域内に散在していた信仰対象を、移設して一つの場所に纏めたもの、すなわち寄宮です。よって多数の合祀が見られます。中心にあるのが、大苅田の神根歳彦神社の遥拝所です。祭神が大年神(穀物の神)になります。左手に稲荷宮がありウカノミタマになりますから、やはり穀物神です。裏側の右端に所在するのが祇園様。その左側にこの地域でお馴染みの地神塔。右端から2つ左側が吉田宮(建御雷神、斉玄神、天児屋根命、比売神)。3つ左側が荒神様。4つ左側が禅覚様(瓦厨子が2つ)。5つ左側が観音堂(西国三十三番、十一面観世音)。6つ左側(左端)が地蔵堂。地蔵堂の前が念仏碑(南無阿弥陀仏)。更に前が大覚僧正碑。2つ前が日蓮宗題目碑。3つ前が石灯籠。4つ前が稲荷宮で一周です。他に石仏、五輪塔、石地蔵、瓦厨子、手洗鉢など。以上から考察しますと、農耕祈願と地域守護祈願、民間信仰および神仏習合が見られる礼拝所という事になります。