汽車ポッポ公園で砂遊び!
柳町公園の特徴
汽車の遊具やコンクリート機関車がある、楽しい体験ができる公園です。
砂場での遊びが充実しており、子どもが楽しむには最適の場所です。
交通ルールを教えられる環境が整っており、安全教育にも役立つ公園です。
なかなか良い公園。
正面から奥長の公園です。手前は交通公園(風)で、敷地内に信号や横断歩道を模した道路があります。その道路の真ん中に、機関車の形をした遊具があります。中央部には、小さな総合遊具(広目の踊場や、ハンドルなどがある)を中心に花壇があります。一番奥は、広場と藤棚があります。子供も充分に満足できる公園です。2021/2/27-8は、「eat fact kadoma」の会場となっていました。スマートモビリティの体験として、電動キックボードに乗車しました。手軽ですが、スピードがでるので、ルールやモラルが重要と感じました。
6歳の娘を遊びに連れて行きます。けど小学生高学年や中学生が遊んでたら、違う公園に移動する。怪我をする危険があるので(笑)
汽車の遊具。新型コロナの影響により乗車規制中。ご注意の程。
ワンコはご満悦‼️
休日にたまたま通りかかって、コンクリートの蒸気機関車に惹かれ立ち寄りましたσ(^◇^;) 小雪ちらつく寒い日だったせいか、他に誰もおらず、こころゆくまで砂場と機関車の遊具を楽しんでしまいました。いい年なのに(´・ω・`) 近くには海洋堂(本社?)があり、恐竜のモニュメント付きビルがあったりと、お子さんをちょっと連れて遊びに行くには持って来いの場所ではないでしょうか。
砂遊びをするならこの公園がお勧め。コンクリート製のSLがあって、その周りは全部砂場。砂場の周りは柵で囲われているので野良猫等の糞尿の心配なく遊べる。SLトンネルのように抜けられるし滑り台にもなっている。他にもブランコ、ジャングルジム、小さな子供向けの滑り台がある。踏切や信号機などが設置されているが実際に作動しないのが残念。警察署の真横にあるし、地面には横断歩道も描かれているので交通ルールを学べるように信号機くらい点灯してくれたら嬉しい。週末は小・中学生たちがSLのてっぺんに登ったり飛び降りたり、お菓子を食べてゴミをポイ捨てしたりと散々なのであまりオススメしません。
子どもの自転車の練習にお弁当を持って来ました。
まだお昼しか知りませ❗今度機会があれば夜デビューしたいです❗
名前 |
柳町公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

門真の謎解きで訪れました。警察署の横にあるので、小さいお子さんを安心して遊ばせる事が出来る場所かもしれません。