染地台で見つける、古民家の優しい食事。
すーぷらぼの特徴
古民家と庭園が調和した魅力的な空間です。
優しい食事を求める方にぴったりなメニューがあります。
静岡県浜名区染地台の閑静な住宅街に位置しています。
以前来た時は駐車場がいっぱいで諦めました。今日は平日なので良いかなと思い再度チャレンジしました。最後の一組だったみたいでカウンターでした。ちょっと2階席が見たかったかなぁ。タンシチューセットを頼みました。タンシチューとミネストローネにしました。こじんまりしたトレイを見た時は少なく感じたのですが、食べてみると結構お腹いっぱいになりました。タンシチュー、大きなタンが入っていてとても美味しかったです。タンシチューが濃いめなのでミネストローネが薄く感じました。違う物が良かったかなぁ。でも野菜が多めでした。外で食べる場所もありました。今の時期(5月)は最高だと思います。
初めて利用させていただきました。インスタで気になっていて行ってきましたオープンと同時に入店駐車場は砂利でした。友人と2台で行ってしまいましたが他客がいなかったため大丈夫とのことでしたが基本は乗り合わせで、とのことです。店内に入りまずは注文支払い2階の席で料理を待つ感じですスープは5種類くらいありましたとても美味しくいただきました2階に上がる階段が急なので少し怖いですがゆっくり昇降すれば健常者には問題はなかったです。
古民家、庭園、ガーデニング、そして、優しい食事が、お好きなかたには、気に入るポイントがきっと見つかるすーぷらぼさん。ずっと散策して眺めていたくなるような庭を抜けると、古民家を改装したお店に辿りつきます。お料理は、がっつりな感じではないですが、女性には程よい量かと。五穀米や新鮮な野菜、味のしっかりした美味しいスープ。春先におじゃましましたので、外のテラス席で食事。お料理、庭園、新緑の緑、小鳥たちのさえずりと、優しい食事と自然に癒された、とっても素敵な時間をすごせました。
染地台という閑静な住宅街にあり、すぐ近くのパン屋さんアルティザンに行ったときに見つけました。アルティザンが水曜休みなので、気のせいかもしれませんが、水曜日は比較的すいているような気もします。駐車場は敷地内と、アルティザンの近くにもう一箇所あります。乗り合わせて、予約した時間にいけば、停められる数は確保されていると思います。敷地のオーナーは地元の造園会社さんらしく、見事な和風庭園の中にあります。秋は紅葉がきれいだそうです。一見、古民家のように見えますが、大正時代に造られた蔵らしく、まちなかにあったものが移転されたそうです。建物の雰囲気に合わせてアンティークな調度品も素敵です。ただ蔵なので、そんなに広くはなく、階段も狭くて急なので気をつけてください。テーブルの他はカウンター、そして敷地内の離れに案内されることもあります。人気はタンシチューと、選べるすーぷの組み合わせです。タンシチューをやめて、すーぷ2種を選ぶこともできます。運ばれてきたときはそんなにボリュームがあるとは思いませんでしたが、食べてみると、なかなかのボリュームです。前回おじゃましたとき、冷めていたので、そのことを伝えたら、しっかり熱々にしてくれて、美味しかったです。時間きっちりにいくこと、お料理が出されて1時間で帰らなくてはいけないこと、乗り合わせていくこと、しっかり守らないといけません。
名前 |
すーぷらぼ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-589-3301 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/soup.labo?igsh=MTJ2aDZjYXR2bTRjZQ== |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日曜日に予約して行きました!土日などは混雑すると思うので予約をオススメします。注文、お会計が先なのでメニューを予習しておくのもオススメです笑(前日にインスタで翌日のメニューが投稿されます)前日からメニューみてましたが、当日の会計まで悩んでました😂★ナスとチキンのグリーンカレー★具だくさんのきのこ鶏汁に、しました!小さめのお茶碗に入っていますが、スープを売りにしてるだけあって具沢山でした🍆🫑🍄🟫サラダも彩りが良い☺️🥗地元の野菜を丁寧に調理されてるのを感じられました😌妹が頼んでた【かぼちゃのスイーツスープ】も美味しそうだった…🥹数日でメニューが変わるし、季節によっても変わってくるので次も楽しみです😊