千年の歴史と清々しい空気。
佐太天神宮の特徴
孫のお宮参りや七五三に最適な、心温まる神社です‼️
江戸時代からの歴史を持ち、恵比寿さんが祀られた由緒ある神社です。
敷地内は広く、落ち着いた雰囲気の中で神輿が練り歩く夏祭りが楽しめます。
孫のお宮参り、七五三とお世話になりました❗境内も綺麗に掃除がされていて、宮司さんも感じのいい方で良かったです‼️
恵比寿さんがお祀りされています。
素晴らしい大木があります。霊感強い人は気をつけてください。
菅原道真を祀る農耕の神、習字の神、お茶の神、連歌の神、正直の神、手習いの神、学問の神様と時代と共に神様の形態が違う。
伝統有る神社で奉納されてる絵馬は一見の価値があります。裏庭の子授けのご神木は霊験あらたかとか。
一号線に面していて駐車場も広く参拝しやすいです。正月は出店もでていました。
歴史は江戸時代からくらいみたいですがキレイで大きな神社です。
国道1号線から参道に入り進んでいくと周りは住宅街なので、とても静かで落ち着いた雰囲気になります。学問の神様菅原道真公が奉られてるので、受験のお参りに来る方が多いです。規模はそんなに大きくありませんが、人で込み合うこともないです。天神宮なので梅が色々咲いていました。
敷地内も広く、清々しい空気と落ち着ける神社です。
名前 |
佐太天神宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6901-7500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こじんまりした神社ですよ。初詣、佐太戎さんに毎年行ってます。近年は人出も多く感じます。長引くコロナ禍のためお神酒、甘酒は今年もありませんでした。飾り物とお神楽は例年通りのいただきました。みんなでお参りして盛り上げて行けたら良いと思います。