経堂の古書店、素晴らしい本旅。
ゆうらん古書店の特徴
店内のBGMが心地よく、本選びを楽しめます。
状態の良い本が豊富で、選ぶ楽しみが倍増します。
経堂のオオゼキ裏手に位置する、センスの良い古書店です。
書籍を大切に扱ってくださる店主様です。自転車でお越しになる際は、駐輪場所について店主様に一言お声がけした方が良いです。優しく教えてくださいます。とても居心地が良く、ゆっくりと過ごす事ができます。
日常の中の旅。休日の午後、時間から解放されたいときにふらりと立ち寄りたくなる隠れ家。店内に流れる音楽は、Spotifyのプレイリストでは出会えない意外性に満ちた選曲が特徴的。メジャーな配信サービスのアルゴリズムからこぼれ落ちる音楽たちが、この空間に独特の空気感を生み出している。カタログ化されにくい音の風景が、予測不能な体験として訪れる者を包み込む。その曲名やアーティストを尋ねたくなる瞬間が訪れるかもしれない、そんな音楽との偶然の出会いがある。壁面の本棚には、新古書から絶版の古書が共存する独自のセレクションが並ぶ。ベストセラーから知る人ぞ知る良書まで、ジャンルを超えた多様な書籍が、一見ランダムに見えて妙な調和を保っている。その選書には店主の人生観や価値観が無言で反映されており、言葉では表現しづらい一貫したセンスが感じられる。まるで旅先で偶然立ち寄って、思いがけない発見に心躍るような特別感と、日常に溶け込んだ親しみやすさが共存する不思議な場所。日々の喧騒から少し距離を置いて、自分だけの時間をゆったりと過ごせる貴重な空間。誰にも急かされることなく、自分のペースで過ごせるこの店は、忙しい日常から一時的に脱出できる、都会に浮かぶ小さな避難所のような存在だ。
雰囲気とても良く、店主さんのセンスの良さと人柄が出ていると思う。 店主さんが全部読んでからセレクトしたのかなと思わせる程の良書が多く、私はフラッと立ち寄って手に取った数冊がとても気に入って著者のファンになった。コンディションも良い。店内は狭いので、雨の日や小さい子連れのお客さんは気を付けていただきたい。貴重な古本屋さん、どうか繁盛して続きますよう応援しています。
経堂のオオゼキ裏手にある古書店。店頭に百均の古書があり、雰囲気のある店内にはマニアックな古書が並ぶ。伺った時には優しそうな店員さん?店主さん?が査定していたよ。特にこれと決めておらず、何かしらの本が読みたい時に覗いてます。
古書店だが、売っている本の状態はとても良い。人文系からフィクション、マンガ、何でもあり。店舗は狭いが、不思議と狭さが気にならない。小柄な人には棚の上の方はちょっと手が届かないが、言えば取ってくれるだろう。状態が良いのに値付けはお値打ち価格なのが嬉しい。経堂に以前あった2軒の老舗古書店は閉店したので、新しい書店(しかも運営は若い方とお見受けする)ができて良かった。遠藤書店の雰囲気と品揃えに近いかな。大河堂書店(慇懃無礼な店主と汚くて値付けが高めの本)の真逆。
名前 |
ゆうらん古書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6413-5833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

売ってる本も店内のBGMもいつも良くて店員さんも優しくてとても素晴らしいお店です。