調布の隠れ家、京風カレー体験!
かれんどの特徴
柔らかなスパイスが香る、サラサラ系のインド風カレーが特長です。
人気の京風親子丼は、カレーの合間にぜひ試してほしい逸品です。
隠れ家的なロケーションにあり、駅から少し迷うのがまた魅力です。
カレー屋だがカレー以外のメニューも豊富。開店前から行列出来てて人気ですカレーは600円からで安い。オムレツ入れたオムカレーは100円増しで、オム入れる人が多い。量は結構あり、スパイシーさもある。独特な味わいです。付け合わせの玉ねぎの酢漬けがお気に入り。
キーマカレー650円注文※なんと税込調布検索で上がってきたカレー店。長年継続されてるお店だそうです。ジッパニーズキーマカレーのイメージからしてみればとろみのないシャバい感じだが絶妙にバランスが良い❗️スパイスが一番香る濃度だろうと推測。このご時世サラダ、スープが付いて税込❗️人に紹介したいお味です。接客応対も丁寧。余所者がとやかく評価するのは野暮な地元のソウルフードなので末長く繁栄して頂きたい。また機会あれば玉ねぎ漬け大盛りで食べたい❗️
京王線調布駅の東口改札を出て右に曲がり、通りに出たらそのまま横断歩道を渡って(エレベーターの場合は一旦180度右に曲がってすぐの横断歩道を渡って)から歩道を左にまがり、すぐにある果物屋さんの手前の細い路地に入って進むと左手のマンションの1階にあります。路地の路面に多少のでこぼこがありますが、お店の入口も含め、バリアフリーです。店内は、カウンター席が2つに、テーブル席が左手と奥にあります。テーブル席はボックス席のため、車椅子の場合はカウンター席がよいと思います。1番人気とも評される「キーマカレー」(650円)の「オムスタイル」(100円増し)を戴きました。カレーには、サラダと玉ねぎの酢漬けが付いています。「かれんど」さんは、「本場 インドカリーの店」と看板にもありますが、喫茶店であり、コーヒーはもちろん各種ドリンクが戴け、食事メニューとしては、カレーのほか、パスタやハヤシライス、シチューを使ったメニュー、親子丼や、すき焼き丼などもあります。サラダを戴きます。千切りキャベツの上に豆腐が載り、ゴマドレッシングがかけられています。豆腐とゴマドレッシングがよくマッチしており、健康にも嬉しいひと品です。キーマカレーは、大きなお皿に、まずはご飯が平らに盛られ、ご飯を覆うように薄く焼かれた玉子が載せられ、さらに玉子が見えなくなるようにカレーソースがかけられ、湯気がモウモウと立っています。スプーンでキーマカレーの表面を引っ掻いて玉子面を出してみました。キーマカレーの粘性は強くありませんが、かといって水分が分離して流れ出すほど緩くもありません。一部を切り取って、口に運びます。辛すぎるということはないものの、キレのあるスパイス使いです。塩味はそれほど感じず、玉ねぎの甘味とスパイス、それに挽き肉の旨味で構成されていて、食べ進めていくと徐々に辛さが蓄積していくようで、じんわりと汗ばんできます。辛さが増していくような感覚のなか、玉子の味わいが尾を引く辛味を切り、口の中をまろやかにしてくれます。玉ねぎの酢漬けが、さらに口の中をさっぱりさせ、辛味を中和してくれます。カレーなので、ある程度、辛さを求めていることは間違いありませんが、一匙食べるごとに、辛味の後に玉子の旨味が感じられ、「うーん、玉子の味…」と、どこかホッとするような気持ちになります。私的には、玉子(オム)はあったほうがよいと思いました。(※あくまでも個人の感想です。)
駅より徒歩数分、通りから路地入るところがちょっと分かりづらいがそれが良いロケーション。満席だったので店先で待つ間にオーダー聞いてくれます。「雨の中待たせてすみません」と謙虚な女将さんと、快活なマスターが広くないキッチンでテキパキ作ってくれるのをカウンター席で眺めてるとすぐに到着。カレー好きなのに辛いのが少し苦手な自分。しかしオムがあるのと、たくさんのスパイスが絶妙の混ざり具合でめちゃくちゃ美味しい。セットのサラダに豆腐入ってるの刺さります。都心なら1200円以上しますが驚愕のコスパ!たまにしか行けませんが、親子丼とか他も食べてみたい。なによりお店の方の接客が素敵です。
超厳しめにつけて★4つ調布に来たらまず一度は訪れたいお店。駅からとぼとぼ歩いて向かうと細い路地の先にレトロな喫茶店によく見る看板を発見。カレーの匂いを頼りに、目を細めながら近づくと、あったあった、カレー屋さん。15:00頃に来店したためか、比較的空いていたので、すぐに着席できました。メニューを見て、びっくり。とにかく安い。なにやら、メニューにあるカレー欄の下に、+100円でオムライス、の文字が。見て見ぬ振りはできるはずもなく、オムカレーu0026アイスセットを注文。10分ぐらいで着丼。味はかなりシャビシャバしたスープカレーのようなカレー。個人的にはドロドロしたカレーが好きなんだよなぁ…と思いながらも、いざ実食。うん、うまい。なんだろ、蟹玉あんかけチャーハンみたいだな。とゆーのが最初の感想。と、思いきや。何口もスプーンを口に運ぶにつれて、これは、カレーや!と気づくことに。しっっかり、スパイスが効いてるんです。当たり前なのかもしれないけれど、このタイプでも、しっかりスパイスが効いてて、身体があったまるカレーってあるんだなって。ただ、いまひとつ、アクセントが物足りないような気もしました。付け合わせの、酢漬けのタマネギ?がそれに当たってて、これがホントにありがたかった。ただ、明らかに量が少なかった。これだけが惜しいな…と思ったので、★4つにしました。この酢漬けをフリートッピングにしたら、経営が苦しくなってしまうのかもしれないけれど、この酢漬けの量が自由にカスタマイズできるようになると、★5つに近づきそうだなぁ。と思いました。ちなみに、お店の人は、とても雰囲気が良くて、アソパソマソのジャムu0026バタコ氏みたいな、優しそうな方でした。次はあんかけカレーうどんに挑戦したいと思います。
近くで用事があり、平日のランチに訪問。度々メディアで取り上げられている人気店ということもあって、開店12時の10分前に行くと既に1組待ってました。開店すぐ満席になるかんじです。1番人気のキーマカレーにオムレツのせ(+100円)のオムキーマを発注しました。※キーマカレーは650円なので、合計で750円今回は1歳児の子連れだったので、子ども用に京風親子丼も注文。「ごはんの量を8割にしますか?」と気遣って聞いてくださって、とてもベビーフレンドリーなお店でした。最初にキャベツと豆腐にたっぷり鰹節がのったサラダが登場。血糖値の上昇が緩やかになるのでサラダが出るのは嬉しいサービス。オムキーマは少し辛めのスパイシーな味わいでとても美味しかったです。色んな旨みを感じました。レトルトカレーの中辛くらいかな?と思いますが、1歳児の子どもには辛くてやはり食べませんでした。ごはんとキーマの間のオムレツは出汁がたっぷり入ったかんじの優しい風味。量も多くておいしくてこのお値段はコスパ抜群です。京風親子丼はたっぷりの甘めの出汁と半熟トロトロの卵が最高でした。辛いのが苦手な人にはこちらのメニューが人気のようです。子どもも半分くらい食べて、僕は七味をたくさんかけて食べました。カレーの付け合わせの玉ねぎの甘酢漬けと、親子丼の付け合わせの漬け物が味変になってよかったです。支払いは現金のみです。4つのテーブル席があるので子連れもOK。ただ、店内が狭いのでベビーカーは折り畳まないといけません。子ども用のお皿フォークスプーンコップの用意アリです。店主さんが大きな声で元気に注文を受けていて、とても気持ちのいい雰囲気です。女性の店員さんもお気遣いをたくさんしてくたざって、気持ちよく過ごせました。女性のお客さんや1人のお客さんも多く、ランチ時は回転率が高かった気がします。ですが、1時間滞在しても心苦しくなかったです。喫茶店メニューやドリンクも安いので、次回は食後にゆっくり過ごすのも楽しそうだなと感じています。ごちそうさまでした。
キーマオムライスカレー頂きました。大学が近くにあるせいでしょうか。リーズナブルすぎる値段設定に驚きました。副菜の玉ねぎの酢漬けが美味。おかわり料金が発生してもいいからもっと欲しかったです!
駅前のマンション1階に飲食店が並ぶ一角にあり、だいぶ長く営業されている老舗。店内にはピンク電話があり、レジは木の箪笥の上に置かれ、ドトールの古いミルがあったり、店内に貼られた色褪せたメニューなどがたくさんあって昭和の感じが好きです。奥で調理する店主さんがとても元気で挨拶などの声も大きく店内の雰囲気が明るく良いし、奥さん?の接客や気配りも細やかでとても気持ちの良いお店。ここ、カレー専門店ではなくて食べ物メニューが多い喫茶店なんですよね。親子丼やパスタ、トースト類にうどんや焼肉定食まである。しかし一押しはカレー!カレーに100円マシのオムを乗せるオムスタイルがオススメみたい。なのでオーダーはオムキーマ。ほぼ同時のお隣さんはあんかけカレーうどんを頼んでました。これも惹かれます。オーダーが溜まっていたみたいで15分ほどしての提供。おっ!と、目を惹かれるビジュアル。大きな皿に平らに盛られたライスにオムが乗り、その上全体にトロリとしたキーマがかけられていて湯気が立ち上って美味しそう。キーマは口当たりは甘めの旨味がきますが、ピリ辛のスパイスが徐々に効いてきて汗をかきます。すごい旨さに感動しますよコレ‼︎ オムは乗せるべき必須の美味しさ。いやー、こんなにシンプルなのに見た目も惹かれるし旨さにも文句なし!久しぶりに感動的なカレーに出会いました。しかもこれ、750円って、いいの?ご馳走さまでした。
何度行っても飽き足らず。キーマオムカレーをいつも頼んでしまうくらい、すっかり虜になっています。見た目に派手さはないものの、味は奥深い。玉ねぎの煮込まれた旨味、スパイスの容赦ない辛味、そしてそれを丸く収める天使のような存在(?)のフワトロオムレツが口で合わさり、まさにHeavenを感じます。(←怖い)身体がだるおもーってなる暑い季節に、まさにぴったり!しかも、これがリーズナブルなのよ、、通うしかないよね😂あとね、かれんどさんの独特のメニューのセンス大好きなのよ。ひょうたんの形、字の形といい、ひとの真心に触れてるような、じんわりした気持ちになれます。喫茶店のような内装だから、女性でも気兼ねなく入れるのでぜひぜひ!
名前 |
かれんど |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
104 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お気に入りの場所を見つけてしまいました。上京して30年気づかずにいた自分にラリアットです。カレンドのキーマオムレツカレーを食べました。カレーは飲み物。すっとのどに入るものがいいカレンドのキーマはしっかり飲める。最近流行りのキーマは、飲めないペースト状が多い。あれは好かんく。サラダに、タマネギのピクルスがつく。ご飯の上に薄いオムレツが乗りその上にキーマをかける。だからなんか天津飯を食べる要領で、ケーキのように八等分して食べていくのもまたおかし。