飯盛山の眺め、最高の休憩所。
飯盛山史蹟碑の特徴
飯盛山の急坂を登り切った先に立つ史蹟碑は、最高の休憩スポットです。
大阪平野を一望できる展望台からの眺めは、ハイキングの疲れを癒してくれます。
飯盛城の北端に位置する曲輪にある碑が歴史を感じさせる特別な場所です。
飯盛城の一番北側にあたるⅥ郭に史蹟碑が立っています。またこの場所からの景色は非常に綺麗です。
天気が良ければ、最高の休憩所。テーブル2ヶ所・イス8個有り。
汗だくになりながら写真の休憩場所に到着次回は準備をしっかり 反省です。
飯盛山登山口から30分で山頂に着きました。ちょうど良い距離でした。途中スズメバチがいたので注意しましょう。山頂からの景色は大阪を一望でき気持ちよかったです。秋の気持ちいい季節に来ましたが登山者が少なく登りやすい場所でした。
山頂に登るたびに深北緑地方面を撮影。四條畷は自然も多くて市内にもアクセス良し。もっと人が増えてもいいのになー。
野崎観音から四條畷神社までのハイキングコースをよく走っていますがここで一休みします。景色が良いです。
公園とはいえ、ここまでは利用できるベンチの本数が少ない。
急勾配で大変ですが眺めは良いです。
2013.06 運動不足解消と健康の為、飯盛山への登山を思い立ち実行! 3回程で断念(失笑される)…その後、買った運動靴も処分して今日に至る。山頂には何百回も登った人の記念碑が有り、ビックリ😨絶句…
名前 |
飯盛山史蹟碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初心者目線で見るとここまでが急坂続きなのでここで休憩して息を整えてから頂上目指すのもいいと思います。ここから頂上まではお城の防壁だったところを歩くのでここに来る坂よりは比較的なだらかになります。ここでの景色も充分キレイでした。