夜間も安心、大阪の紙製品館。
大阪紙共同倉庫株式会社の特徴
24時間入構が可能で、深夜の納品にも対応しています。
青い箱に受付用紙を入れる独自の受付システムがあります。
名前の通り、紙製品の物流倉庫として専門性があります。
24時間入構可能。トレーラー枠3台、大型枠10程。6時半までに入構したら受付看板下の青ポストに受付表があるのでそちらを記入して待機。7時45分前後より本受付開始。(受付表と受領を提出)
今回巻き取り納品夜21時 現着 1乗り青ポストの受付票記入して受付票を持って車内待機⚠️受付票に一番なら1と記入なんですが後から入った場合先に何台いるか?確認して何番目かを確認する必要がありますたまに受付で担当者に何番目?って聞かれは❓️なにそれ❓️って困ってるドライバーさん多発してます。7時30頃に放送で受付に皆さんで集合受付票と納品伝票を持って行きポケットベルみたいな物と交換ポケットベルなったら再度、受付→伝票とポケットベル交換右フェンス沿いに侵入対向車⚠️ライトをつけて左巻き入庫入る時に右側の事務所の方がジェスチャーで何番って教えてくれます付ける前、付けた後?伝票を持って事務所へ行きリフトマン用伝票と受領を交換リフトマンさんへチェック伝票を渡して左右片方づつ荷卸チェック伝票もらって事務所で受領と交換後ゎドン突き右巻き一方通行でさようなら👋因みに近くに24時までのスーパー深夜までやってるドンキホーテあります。
夜中でも受付できますが、受付のところに青い箱があり、そこに受付用紙が入ってますので、記入してトラックで朝7時くらいまで待機し、受付に人がきたら受付に受付用紙と伝票を出しにいきます。 フードコートのブザーみたいなのがなったらまた受付に行きます。早朝の受付の流れはこんな感じです。
ほぼ待つことなく積み込みしてもらえました。
駐車場が狭い!
荷卸しの順番を聞いて目眩がしました。
早く到着しなければなりません!後で複雑です!操縦する余地はあまりありません!ポケットベルを獲得するためにウケつけを記入する紙があります。(原文)Você tem que chegar cedo ! Mais tarde é complicado! Sem muito espaço para manobras ! Há um papel para preencher no uketsuke para ganhar um pocket bell.
名前の通り紙製品の物流倉庫です。
二階のおっさん無理やわ。なんやねん。あの偉そうな態度。受付の人は良い人かな。
名前 |
大阪紙共同倉庫株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-982-1161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

大阪の街中で夜間到着待機可能とか、ほんと有難い会社。到着時に何台先着してるか把握しとくと受付時にスムーズです。トイレはスロープの入口付近にあります。