茨木市の子育て楽園、おにクルへ!
茨木市文化・子育て複合施設 おにクルの特徴
市内在住の6歳児が名付けた、楽しい雰囲気の施設です。
開館記念式典で出会える、充実した体験ができました。
綺麗で親切なスタッフが揃った訪れやすい環境です。
おにクルのネーミングは、市内在住の6歳児が「怖い鬼さんもたのしそうで来たくなっちゃうところ」という意味を込めて付けたらしい。すごい感性。建築は伊東豊雄、壁面アートには名和晃平と各界の一流を起用。文化・子育て複合施設という立て付けだが、図書館がメインでそこにホールやスタジオや遊び場がくっついたイメージの施設。1階の遊び場は事前予約していない入れない。2階の絵本コーナーはかなりの充実度。大型絵本も多く、小さい子に読み聞かせする親子でごった返している。最上階にはコワーキングスペースもあり、1時間数百円と激安。自習している学生も散見された。節分のときにどんなイベントをやるか、名前負けしないイベントを期待したい。
気になっていた茨木市の子育て複合施設『おにクル』へ初訪問。無料駐輪場はあるが、車は近くの有料駐車場利用になる。30分100円。施設は、無料でかなり遊べる親子には素敵なスペース。図書館、プラネタリウム、多目的ホール、こども広場、えほん広場、カフェに、フリーWiFi、勉強等にも使えるフリーデスクと茨木市の肝入り施設と感じる。個人的にはえほん広場の大きな絵本が気に入りました。今回は冬の来訪でしたがあったかくなるとテラスとかでもっと楽しめそうと期待値のあがった場所です。別の方が重い扉等の指摘をされていましたが、改善等がみえて、自身としては安心してこどもを遊ばせられる場所と思いました。今回、プラネタリウム入れなかったので再訪したいと思います。
開館記念式典で、初めて伺いました。図書館だけでなく、コンサートも開けるホール、プラネタリウム、借りることのできる、音響設備の整ったスタジオ、子育て支援センターなどなど、コンテンツが多くて、利用者の年齢層も幅広く、人の集まれる場所、人と人が出会う場所の可能性を多く秘めた、文化子育て複合施設です。見晴らしもよくて、風が抜けるような設計なので、圧迫感が無くて、居心地がいいです。個人的には、図書館にある階段ベンチがお気に入りですね。一階にはカフェもあります。
名前 |
茨木市文化・子育て複合施設 おにクル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-631-0296 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すごく綺麗でスタッフの方も質問すると優しく対応してくださって素敵な施設でした。テラスも多く、自由に本と触れ合える空間が素敵だと思いました。1階の授乳室を使わせていただいたんですが、中は広くて清潔だったんですが、鍵がないのが少し不安でした💦イベントの日ということもあり、パパさんも多く来ている中で、オムツ替えとかで夫婦で入ってきたらどうしようとか不審者が入ってきたら、、とはらはらしながら授乳しました。扉の前に使用中と空室の札はありましたが、気付かずに入ってしまう人もいるのではないでしょあか❓