ラグビーの街、東大阪で学ぶ!
東大阪市立枚岡中学校の特徴
ラグビーのポールがある学校で、スポーツ精神が息づいています。
校則が多く、卒業生は様々な思い出を抱えています。
東大阪のラグビー文化を支える学校としての役割があります。
校則が多すぎてしんどい。
校則がやたら多い。あれはダメこれはダメ。持ち物に髪型、カネがかかって仕方ない!
ラグビーの街、東大阪の学校だけあって、ラグビーのポールがあります。
教師がうざい。
名前 |
東大阪市立枚岡中学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-982-0622 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

枚岡中学校の卒業生です。校則は少し厳しいです。テスト前や行事前に頭髪服装検査があって身だしなみは特に厳しい。スマホ持ち込みも発見し次第即指導です。当たり前ですけど設備は校舎自体がかなり老朽化しています。教室も所々老朽化が進んでいますが、最近はプロジェクターを導入してかなり授業が聞きやすかったです。先生もとてもいい先生が多く優しい先生も多かったです。中には情熱を感じる先生もいました。修学旅行は沖縄でした。一日目は沖縄の戦場跡をまわり、二日目は民泊でした。三日目は国際通りでお土産を買ったりなど…運動会はかなり活気があります。見ていても迫力を感じるほどです。特に組立体操はかなりクオリティーが高いです。見応えあり!!!部活動は運動部、文化部ともにたくさんありました。枚岡中学校はラグビー部がかなり強かったです。いじめはあまり聞いたことがありません。他の学校に比べてかなり平和な学校だと思います。