ラグビー日本一の名門校、充実の設備。
東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部の特徴
体育館やグラウンドなど、充実した施設があります。
準硬式野球部やラグビー部が強いと評判です。
厳しい指導のもと、勉強と部活に励む環境です。
息子が中等部入学を目指して頑張っています。オープンスクールやクラブ体験など、色々なイベントに参加しましたが、生徒さんたちがとても礼儀正しく挨拶してくださり、また皆さんとても元気でいきいきして見えます。先生方も熱心で、ぜひともこの学校でお世話になりたいと思いました。
主に高等学校について記述しています。大阪府枚方市にある学校法人東海大学に付属する高等学校です。最寄駅は京阪電気鉄道の京阪交野線村野駅になり駅からは約800mなので徒歩10分とやや距離があります。駅から学校までは比較的のんびりした住宅街を歩くことになります。入学偏差値は2021年現在で「総合進学コース」が57、難関公立・私立大学を目標とする「英数特進コース」は63と府内でも上位に位置しており、東海大学の付属高校の中でも高い偏差値となっています。卒業後の進路は前述の通り比較的高い偏差値の生徒が集まるのと東海大学は主に首都圏に校舎がある大学であることから進学先は他の付属校のように東海大学ではなく関西の国立大学や関関同立などの難関・中堅私立大学を選択する生徒が多い傾向にあります。東海大学系の高等学校の特徴としてスポーツが強いイメージがありますが、本校も例にたがわずラグビーや野球、サッカー選手として何人もプロ選手を輩出する実績があります。それを象徴するように学内の設備についても野球場やグラウンドはかなり充実した設備になっているのでプロを目指す生徒には適した学校です。また、学業系と異なりスポーツ系の生徒は卒業後にすぐプロにならない場合は施設や指導者が充実している東海大学に進学するケースが多いようです。
部活がとても強くてグラウンドや体育館などの施設も充実している。
厳しい指導の中での勉強、そしてクラブ活動。のんきな子も真面目に取り組むようになり、学力が伸びてきています。不正やいじめには厳格に対処されていて、安心できる学校です。
案内がとてもよく設備も充実している。
良い学校です。柔道部は、昔から強いです。
準硬式野球部が強いです。
本当にくだらない学校です。部活動にはしっかりと励む素晴らしい学校ですが、ひどい地震があっても生徒を学校に行かせようとし、警報が出てもいかせようとします。毎回のように通常通りですなどとふざけた事をぬかします。家が近い人ならば学校の方が安全かもしれませんが、もちろん遠い人もいるわけで、その人たちからすれば、全然安全ではありません。帰宅困難者を増やすだけです。どうにかしていただきたい。
高校ラグビー強豪校として知られています。カブス上原浩治投手の母校でもあります。
名前 |
東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-849-7211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

我、塩見秀之。高等部29期生也。ダンサーやっております。中学は奴隷のように虐められていましたが、ここでいじめがあったおかげで今があるので感謝しております!