豊田駅近!
松軒中華食堂 豊田店の特徴
豊田駅北口から徒歩1分でアクセスも良好な中華食堂です。
各席のタッチパネルで簡単に注文し、セルフレジで支払いがスムーズ。
中華丼や肉野菜炒め、レバニラ炒めが特に美味しいと評判です。
初めて入りましたが肉野菜炒め、レバニラ炒めはなかなか美味しかったです。タブレットでの注文になりますがとくに問題なし。気安く入りサッと食べて飲むにはいい店です。定食はご飯の量、スープの種類選べます。
松屋の中華料理業態店。新しいのできれいな店内。結構、広いです。カウンター席は間仕切りあり、食べやすい。 各席から、タブレットで注文し、提供口まで取りに行くスタイル。精算はバーコードの札を後精算の自動精算機にかざし、支払います。現金からQRコードまで幅広く対応。タブレットは少し使いづらい気もしますが、システム化されていて快適。ラーメンも日高屋、幸楽苑、東秀あたりより美味しかったように思う。
「松軒中華食堂 豊田店」は、豊田駅北口から徒歩1分程度の場所にある中華屋さんになります。メニューを備え付けのタブレットで注文 → 食事の受け取り(フードコートのようなスタイル) → 精算機で料金支払いは、基本的に「全てセルフで行う」というスタイルのお店になります。飲食店に限らず、支払いをセルフで行うお店が増えてきているとは思いますが、一連全てをセルフというのは変わっているなー?という印象でした。食事に関しては特出するようなことはなく、いたって普通の中華チェーン店の味かな?という感じでした。駅前のお店にしてはお店自体は結構広かった印象があるので、ぱぱっと駅前で中華を食べたい人には選択肢としてはありかな?と思いました。(^ ^)
飲んだ後のシメにラーメンを食べたい時にちょうどいい店。普通に美味しい。入店したらあいている好きな席に座り、卓上のタブレットから注文。出来上がり時に呼び出されるのでカウンターまで受け取りに行く。食べ終わった後は食器を返却口まで下げ、セルフ会計。メニューはそこそこ豊富な印象。期間限定のメニューもやっている様子。まだラーメンしか食べたことが無いので、機会があれば他のものも食べてみたい。豊田駅北口を出て徒歩数十秒の距離。
「餃子は日高屋さんより旨いかも」2024/5/2木曜午後に利用しました。「塩ラーメン」:480円(税込、以下同) 料理3.3点/CP4.0点煮玉子を省いて「醤油ラーメン」580円よりも安く設定されています。麺が細めストレートのややパッツン感のあるもので好みです。「餃子5個」:290円 料理3.4点/CP4.4点「日高屋」さんと比べてやや大きめな餃子です。もっちりした皮ですがしっかり焼き。ニンニク感のある餃子でなかなか美味しいと思います。「ハルピン漬け」:100円 料理3.4点/CP4.0点キャベツの甘酢漬けでした。料理の他に「生ビール」330円と「レモンサワー」290円も頂き、税込合計1490円でした。安いと思います。
入店したら空席のところに座りテーブルにあるタッチパネルで注文をするスタイルの飲食店。注文した商品が出来上がるとタッチパネルに表示され取りに行く、飲食後は食器を返却口に戻してセルフレジで支払うのが一連の流れです。セルフのスタイルに慣れてない人は戸惑うこともあるが、慣れれば楽で良い。味はまぁまぁ良い味だと思う。支払いは現金、クレジットカード、電子マネー、コード払いが利用できます。駐車場はないので車で来る方は近くのコインパーキングを利用することをオススメします。追記再来訪して回鍋肉と半ラーメンを食べてみました。回鍋肉は美味いです!ラーメンのスープは多少の臭みあり、あまり美味くはなかったですが麺はまぁまぁでした。
名前 |
松軒中華食堂 豊田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5972-9685 |
住所 |
〒191-0062 東京都日野市多摩平1丁目2−2 アムーザビル 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001415 |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

町の中華屋駅近の店で店内は広くて綺麗近代的で各席のタッチパネルで注文する料理と一緒にバーコードの札を持ってくるのでセルフレジで支払いするメニューは豊富にある中華丼を注文したスープ付で具だくさんで旨かった。