廃線跡ハイキング前に感謝のトイレ。
公衆トイレの特徴
武田尾の廃線跡ハイキングに最適な場所です。
春の桜や紅葉シーズンには混雑することがあります。
生瀬駅でトイレを済ませることをおすすめします。
簡易トイレですが、トイレットペーパーもあって比較的きれいでした。
ここにトイレがあるって、感謝しかない。
廃線跡前に用を足しました。思ってた以上に綺麗に使われてるのか?それとも…どなたかが掃除をされてるのか?(有難う)とにかく…わぁーーーって事は無かったので助かりました。綺麗に使いましょうね。
武田尾の廃線跡ハイキングに行く際には生瀬駅のトイレかここのトイレを使用しておかないと、武田尾駅までの途中にトイレはありません・・・春の桜や紅葉シーズン、団体とかち合うとトイレが混みますので、生瀬駅で済ませておく方が無難です。ここにあるのは有難いです。
ここにあってありがたいかも。
簡易型トイレです。夏は半端なく暑いです。冬はそれなりかと思われます。
名前 |
公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

木之本町にある公衆トイレ。ハイキングコースまでにトイレが無いから助かります。