楽しい子供たちと心温まる対話。
社会福祉法人さくら会 さくら保育園の特徴
楽しい子供たちがいる園で、明るい雰囲気が感じられます。
近隣には散歩する小路があり、子供たちの活動を楽しむことができます。
挨拶や礼儀に関する改善の余地があるとの声も寄せられています。
以前、理事長先生宛に園長の行動に関して、僭越ながらお手紙を差し上げたのですが、内容が伝わらなかったのか、あまり改善される事無く途方に暮れていました。此方の口コミを見た所、私以外にも園長に不快感を示されている在園児の保護者さんが沢山いると知り、理事長先生に訴えても何も変わらないのなら此方に投稿し、在園児の保護者さん、入園をお考えの皆さんと情報共有できればと考えました。先に断っておきますが、他の方もおっしゃっていますが保育士さんは、本当に良い方ばかりです。それだけに、園長の行動は目立ちます。あまり、多くを語ると何を主張したいのか薄れてしまいますので、端的に申し上げますが、今の世の中の情勢をもう少しご理解して頂き、『送迎時に、偶然を装って不必要に事務所から出て来て、子どもの頭や顔を不必要に触らないで下さい!』何か目的があるのでしょうか?保育園の現場は、1に子ども、2に保育士さんが主役の場所だと思います、園長先生『俺がおれがの「我」を捨てて、おかげお陰の「下」に生きよ』、の言葉に倣い、前に出たがる性格を改めになられて、もう少し落ち着いて一歩引いた立場から子どもたちを見守りになられては如何でしょうか?
小生も、以前保育園の横の小路を通り慣例の散歩をしている折に何度も、丁度電信柱がある位置で喫煙をしている老公を目撃している。その時は、得体の知らぬ人物であったが故に気にも留めていなかったが、小生の拙宅に軽快な朝の体操の音色や保育士さんや幼子の元気な愉しそうな声が聴こえる様になり、やっと園が再開したと知り、ふと此方の口コミを拝見した所、喫煙をしていた老公が、真逆園の関係者だったとは。健康増進法改正により喫煙に関し、著しく規制が強化された今日に於いて、幼子と接する者が業務中に喫煙するとは愚の骨頂である。それが、あろうことか園長だったとは言語道断なのは言わずもがなである。因に小生は、散歩に出る時間は疎らであるが、その度に喫煙するのを目撃していたので、四六時中喫煙をしていたのだろう。この様な愚行を平然とする様は、尸位素餐とでも言うべきか喩え、注意をされようが「敷地外だから問題ない」とでも、下らない講釈を垂れるのであろう。『天網恢々疎にして漏らさず』を肝に銘じられたし。
ここの、施設長さんは挨拶もろくに出来ないんですかね?毎朝、毎朝大声で「おざーす」って何ですか?「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」でしょうが!!他の保育士さんは笑顔でキチンと挨拶なさってるだけに目立ちますよ?後、マスクもしてください何のために検温と消毒してるか意味が分からないですよ?それから、毎朝毎朝偶然を装って、事務所から出てくるのも辞めて下さい。偶然を装ってるのバレてますよ?朝は忙しいんです、意味もなく呼び止めないで下さい。お願いします。迷惑です。
名前 |
社会福祉法人さくら会 さくら保育園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-999-3386 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

楽しい子供たちがいます。