飛田給でチャーハンと油そば。
宝華 飛田給店の特徴
飛田給ガーデンに佇む宝華の本店では、油そばの生みの親の料理が楽しめます。
真っ赤な看板とともに名物チャーハンを、期待を超える美味しさで提供しています。
中華料理酒場として、ガッツリ系の食事を若い世代に提供する新たな名所です。
ここにお店ができて以来、中華屋さんか、若い人向けのガッツリ系なんかなあ、と真っ赤な看板の見た目から勝手に思いこんでました。それでもね、地元なんだから一度は行かないとな、と見てみると、宝そばが推しのよう。油そばなのかぁと、それはそれでこれまでなんとなく敬遠してきたのですが、失礼しました。実は美味かったー!900円のベーシックな宝そばを頼んだので、見た目こそシンプルですが、醤油タレの濃いスープがかかっていて、チャーシューも厚くネギやかいわれが箸休め的にもなり、油そばって美味しいんだ!と遅ればせながら気づきました。油って書くからなんとなく脂っこい感じがしてて😅調べてみると油そばは武蔵野の発祥らしく、宝そばは武蔵野三大油ぞばなんだって?そんなに有名なお店だったんですね。しかも本店の東小金井のお店はなんと創業71年!恐れ入りました。この宝そばはまた食べたくなる味ですね。次はチャーシュー宝そば1100円かな。プラス200円で付けられる半チャーハンも試してみたい。他にも中華やラーメンがあるので試してみたいですね。
ここは初入店だが東小金井の総本店は3度行っていずれもチャーハンをいただいた。ここでもチャーハンを注文。税込800円。目の前で調理が始まり鍋振りの音がいい感じ。先にスープが提供された。麺類がメインのお店のスープは美味しい事が多いがここもそう。チャーハンもそんなに待たずに提供された。見た目はシンプルで味付けもシンプル。やや塩っ気は強めで攻め傾向かな。鍋振りが奏でる音から想像できる通り炒めはパラパラ。旨味に一癖あると中毒性が高まりそうだがそれはなく、具材に何か特徴がないと少し平坦な印象なチャーハンであるかも。総本店でも普通のより、納豆や豚バラのチャーハンの印象が良かったような記憶。
初訪問になります。チャーシュー宝そばの大盛りを頂きました。宝そばは一般的には油そばなのですが、タレの量は多めでややサラっとした感じ。良くかき混ぜて頬張ると、鼻から抜ける香りは懐かしい中華そばの感じでとても美味しいですね!大振りなロースチャーシューは食べ応えある感じで、メンマやネギにカイワレが食感や香りにアクセントを加えてくれて、思いの外アッサリ目のタレと相まってあっと言う間に完食でした。油っこいのは苦手な人でも恐らく美味しく食べれると思いますので、興味があれば是非お試しを!
名前 |
宝華 飛田給店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7422-1117 |
住所 |
〒182-0036 東京都調布市飛田給2丁目13−1 飛田給ガーデン |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

あの油そばの生みの親と言われるような宝華が数年前ついに飛田給に。早速、このタイミングで宝華初訪問。通販は何度もしてたけど。あっさりしてていくらでも食べれる。今度は飲み会で使って〆で宝麺食べたい(@ ̄ρ ̄@)