豊中市の原田城跡、歴史を感じる散策を。
原田城跡 旧羽室家住宅の特徴
阪急曽根駅から徒歩500メートル、アクセスも良好です。
豊中市指定史跡の原田城跡で歴史を学べる貴重なスポットです。
土塁や解説板があり、二城一城の構成が楽しめます。
阪急曽根駅から西側500メートルにある、城跡。
国人領主原田氏の中世城館跡一旦没落後、徳川幕府外様大名へ仕官。
入るだけなら無料です。500円くらいの講座やイベントもやってます。結構広い!
昭和初期の資料等の通して魯山人の器も展示していました‼️2階は見学できません❗️
良いものを見られました。昔の硝子戸が縁側全て残っているのは珍しいです。
ドラクエウォークでお邪魔しました❗住宅地なので静かにしましょう!
地元の方が親切に案内してくれて、城としても有形文化財の家としての歴史を学べるコーヒーも200円で飲めて近くに行ったら行くべきです。
二ヶ所一城(南城と北城)の城で、宅地化された大阪でこの北城部分に土塁が残る貴重な城跡です。現在原田城跡は旧羽室家住宅になっており、内部の公開は土日の正午から午後3時30分までになっており、土塁内に入るには係員の案内が必要です。
豊中市が買い取り保存を決定したことが新たな価値を創出してます。こういった歴史的な建築物は保存していくべきです。
名前 |
原田城跡 旧羽室家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6841-3725 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunkazai/shisetsu/haradajyouato_hamur.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

子供の好きなイベントがあるということで伺いましたが、まさかのスタッフの方のミスでやってませんでした。空調が殆ど効いていないので、暑い寒い時期は長時間の滞在は厳しい。全体は見れてませんが、無料なので、散歩がてら気候の良い時季ならいいかもしれません。