交野山の巨石で絶景体験!
交野山観音岩の特徴
大阪平野を一望できる絶景が魅力のスポットです。
子供でも気軽に登れる初心者向けの登山コースがあります。
山頂には巨大な観音岩があり、360°のパノラマが楽しめます。
僕です!軽めのハイキングということで参りました⛰️思ってたより歩きごたえがあり山頂からの景色はとてもよかったです👍
交野市にある山です。標高は300メートルほどですが登りがいのある山で、登山当日は児童からシニアまで多くの登山者とすれ違いました。頂上には巨石が張り出し、景色は抜群です。天気が良いと比叡山、淡路島が見えます。
交野山のピークにある大きな岩石です。この岩に登って北摂を一望すると、なんだか無駄に天下取った気分になれます。お手軽に権力欲を満たすことができるのでおすすめです(なんも手に入れてないけどな)
駅から歩いて源氏の滝から登りました。景色は絶景で疲れが癒されました。けっこう山登り感のあるコースもあるので歩かれる方はしっかりした靴は必須。落ち葉かけっこう滑るのと、脆い岩盤や岩もあります。水脈が多々ありぬかるみもありました。水分や軽食は持参した方がよさそうです。車で行く場合は近くまで行き、お子様でも登られてるようです。ゴルフ場管理の道路と駐車場も在るので、登山用パーキングではない事に注意が必要。登山道はコースにより途中は足を滑らせる危険もあるので靴はしっかりとした方が。マムシモ出るようです。JRから山の岩しっかり見えてます。
素晴らしい眺望がお手軽に楽しめるということで、お天気が良い日を狙ってやって来ました。皆さんの口コミを参考に、近くの「交野いきものふれあいの里駐車場」に車を停めて、いざ出発!めっきり体力が減退している今日この頃、頑張って登った先の分かれ道に『こちらを一旦下ってから、また登ります』というような道標があり、矢印に従いどんどん下りながら、どこまで下るんや〜と絶望?しました。それでも頂上に着いた時には、大きな岩とご褒美の絶景がお出迎えをしてくれました。
駐車場から山頂の岩場まで約700m、休憩しながら約30分くらいで着きました🙂山道は整備されていますが、ほぼ階段!感覚として山頂までの8割くらいは階段昇り降りしてたかんじ。段差も大きい。鎖場もあり、しっかりした靴がいいです。でも鳥が気持ちよさそうに鳴いてたり、涼しい風がす〜っと通り過ぎたり、気持ちよく歩けました。頂上には大きな岩があります!見晴らしも良い!ぐるっと見えました。岩の上にも登れますが、滑りやすかったです。柵とかロープとかないので気を付けて楽しんで下さい🙂
2023.8(令和5年)2年に1度の頻度で訪問いつも子供達と登ってます。倉治公園から往復1時間くらい、良い運動になります。子供達にも良い山育になります。
5月3日 沢山の方がおられました。気持ちよかったです。帰りに虹が出てました。
手軽に絶景。京都タワー見える。最短コース片道30〜40分トイレはないので注意。
名前 |
交野山観音岩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

最近 動画で家の近くにあることを知って早速行ってきました くろんど池を過ぎた所を左折5分程走るとふれあいの里の駐車場に停めて20分程で到着天気が良く右から 比叡山 愛宕山 正面に大山崎 石清水八幡宮 左手に宝塚 六甲山が望める。