美しい紅葉と絶景の交野山へ!
交野山の特徴
交野山の紅葉はとても綺麗で毎年訪れたくなる美しさです。
山頂からは360°のパノラマで大阪から六甲山、京都市街まで一望できます。
日本の七夕発祥の地が近くにあり、興味深い体験ができます。
こうのざん(交野山)へ歩いて、源氏の滝の方面から登る、ハイキングコースがあり、楽しめますが、小さなお子様や、足に自信が無い人には、交野カントリーの駐車場🅿️の手前まで、車で走り、赤い鳥居がある所から、交野山に登り口があり、さこから、山頂まで歩いて、約10分程で山頂の、岩の上まで、行く事ができます。が車の心配な人は、交野カントリーに頼んで、置かして貰うか判断は、自分でしていただいて下さい。しかし途中までは、なだらかですが、岩の上まで、行く時には少し狭いし、階段も有ります。ので気を付けなければなりません❗
友達とツーリングで。お昼ごはん前の腹ごなしくらいに丁度良い。人次々に来るのでここでご飯食べ辛い。平日とかなら良いのかも。
山頂からの眺めは最高で大きな岩の上から見る景色は登ったご褒美です。
何回登っても気持ちの良い山です!展望が最高!
いきものふれあいセンターの駐車場から交野山への近道を下見に行きました。行きは途中で直進すると20分で交野カントリー第2駐車場の道路に出ました。帰りは8分で駐車場に着きました。これなら週一で足腰のために行けそうです。午前7時35分にふれあい駐車場に着いたらまだ開いていなかった。45分に係りの方が開けにきました。交野山への上りの笹など鎌で苅りながら上りました。
標高は低いですが、展望はいいです。白旗池や交野いきものの里など、見どころもあります。
交野山山頂に近くなると突然急な上り坂になる山頂赤色鳥居とベンチ2つあり12月歩くと暑いが止まると寒い弁当スポットベンチは何処にでもある子供と登山銭湯菜園デイキャンプでバーベキューしながらアウトドア (僕の木の関西野外活動日記)近畿Twitter、Facebook
眺望はいいです。岩の上で目眩を起こして落ちない様に。
2016.06.17.(日)12:00 初来訪 (奈良斑鳩人)くろんど地から 2時間10分のハイキングでココ交野山(カタノでなくコウノサンと教えて貰う)に初めて訪れました頂上(341m)には巨岩が ドカァーンと有りビックリで 週末の今日は多くの方が 岩の上に登り 360゜の 大パノラマを楽しんでおられ 私も恐る恐るの展望です西北は大阪から六甲山 北東には京都市街南には生駒山 金剛山 南東には高見山まで見渡せる 素晴らしい景観でしたでも 空気が澄んでいると 明石海峡大橋や淡路島も見えるトノ事でしたまた コチラに来られた方から 景色がヨク見える様に 樹木が高くなった木の剪定の会が有り ボランティアで行っているトノ事で 頭が下がる思いでした更に 七夕発祥の地が コノ交野山の北方直ぐ下だとも 教えて頂きました催しも有るソウで 御興味の有る方は「七夕発祥地」で検索! お調べ下さい。
名前 |
交野山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日に訪れましたがこちらの紅葉はとても綺麗で毎年訪れたくなります。