白旗池で動物とふれあい!
交野市いきものふれあいの里の特徴
交野山と白旗池の間に位置し、自然観察が楽しめます。
施設内には動植物の貴重な標本が多数展示されています。
湖畔にはテーブルやベンチがあり、ピクニックに最適です。
交野市カントリークラブの方の道から上がった所に白旗の池があります。こちらの道は急で足元はゴツゴツして慎重の上にきついです。国見山登山口の方は歩きやすいです。池の側にセンターがあり、小さいですが標本や写真も見ごたえあります。センターの中から池の水鳥なども見る事ができます。センターの方は静かに見守る感じですが、聞けば親切に答えてくださいます。本当の生きものはいません。
【いきものふれあいセンター】交野山と白旗池一帯に設けられた「交野いきものふれあいの里」のなかにある自然観察施設。野鳥・昆虫などの展示や資料がある他、白旗池に訪れる野鳥を観察できます。施設外の近くにはテーブルや椅子が設けられていて、景色を眺めながら休憩できます。交野いきものふれあいの里の駐車場からは、約1.3km離れています。
水芭蕉はほぼ終わってました。ず〜っと野鳥の鳴き声を聞きながらあるけました。とても気持ちの良い場所です。
時期にもよるけどこの夏初めて出会ったササユリの満開に感激。
開館時間:午前9時~午後4時30分休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の時は火曜日)及び年末年始(12月28日から1月4日)
久々にハイキングで行きました。風が冷たい日だったので鳥を見ることができませんでした。
イタチ、てん、狸、動物のはくせい、野鳥の種類の看板、蝶、蜻蛉、展示している小屋の中に望遠鏡が二台有りそれで冬の間、池のオシドリを観察できるトイレが一階にある外にはテーブル椅子が所々あり気持ちの良いところ子供と登山銭湯菜園デイキャンプでバーベキューしながらアウトドア (僕の木の関西野外活動日記)近畿Twitter、Facebook
のんびりいいハイキングコースでした。また行きたいです。
車椅子用のスロープは木材の劣化のため危険につき閉鎖中です。階段のみ。
名前 |
交野市いきものふれあいの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-893-6520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

国見山→交野山行くまでの中間地点辺りにあり一休みするには最適な場所でした…(о´∀`о)