西麻布の隠れ家、絶品炭火焼割烹!
炭火割烹 樹樹の特徴
西麻布の静かな裏通りに位置し、隠れ家的な雰囲気を楽しめます。
和食とフレンチが融合したイノベーティブなメニューが魅力的です。
自家養蜂のアカシア蜂蜜を使った白レバーのムースは絶品です。
西麻布にある【樹樹】さん。隠れ家的なお店。乃木坂の駅、六本木の駅からのアクセスになります。友人からのおすすめで、予約で伺いました。お願いしたコースは☆【縁コース】季節の厳選食材を炭火で楽しむ10皿コース・北海道 水蛸の樹樹焼きフランス産 フレッシュキャビアがのった明石焼きキャビアの塩加減がちょうどよく、お出汁も美味しい✨ちょっと熱いので、苦手な方はちょっと冷ましてから(^^)・金時人参のステーキマスカルポーネチーズを添えてマスカルポーネとグリュイエールチーズと一緒に。・鮮魚のお造り 二種寒ブリメジナ 昆布じめ生海苔のジュレと塩漬けいくら生海苔のジュレは とびっこが入っていて楽しい食感でした✨・炭火焼薩摩純然鶏包みモモめちゃくちゃ美味しかったです♡とにかく皮がパリッパリ!なのに、中はすっごくジューシーで、火の入れ方が絶妙でした(*ˊ˘ˋ*)柚子胡椒と七味お好みで。海老芋 金柑味噌味噌は西京味噌で味噌×金柑は初めていただく組み合わせ。オシャレなお味でした!・旬野菜の天婦羅秋田 ふきのとう佐賀 蓮根 海老和歌山 富有柿日本酒塩と赤ワイン塩日本酒のお塩と赤ワインのお塩でいただく天婦羅✨ふきのとうは苦味がたまらないですね♡蓮根 海老 シャキシャキ食感✨柿は火を通すことでとても甘くて、天婦羅は初めていただきました!・茶碗蒸し冬の宝石箱銀餡仕立て菜の花そら豆聖護院カブしめじホタテズワイガニこのラインナップの茶碗蒸しは今までにない豪華さ✨そして、すっごくなめらかでトロトロ♡餡の お出汁も濃すぎず素材の味をひきたててくれていました♡・金目鯛炭火焼き白菜のソースブールブランソースがとても濃厚で金目鯛が淡白なので とてもマッチしていました!・下仁田葱のロースト・北海道白子 or 静岡 鰻の倶利伽羅焼き私は、鰻を お願いしました。とても丁寧にタレをつけて2度焼き!そして仕上げにタレに潜らせて…すごく脂が のっていて、濃いめのタレで、ほっぺが落ちました(*´`)・国産A5和牛の炭火焼群馬県 増田和牛のランプカンボジアの生胡椒と赤ワインと醤油のソースで。赤ワイン×醤油✨めちゃくちゃ美味しかったです!お肉も赤身なのに とてもやわらかく、なのに赤身なので さっぱり✨・甘味 伊予柑の羊羹・至極の塩ラーメン塩ラーメンと醤油ラーメンが選べるようですが塩をお願いしました!贅沢にも ラーメンの上にドンと蛤が!!そして炭で焼いた 竹の子。スープは すっごくいい お味~♡麺も細麺で 少し硬め✨とにかくスープが美味しくて ほぼスープ飲み干しました(^^)マスターもお料理をひとつひとつ提供していただく時に、丁寧に説明をしてくださいました。とてもわかりやすかったです。店内も綺麗でカウンターだけではなく、個室もありました。こんな贅沢なお料理なのに、コスパがとてもいいと思います。大切な方と伺うのにオススメのお店です!ごちそうさまでした(*ˊ˘ˋ*)
[場所 西麻布交差点 徒歩5分ほど]グルメ先輩のおすすめで予約してきました!“炭火割烹 樹樹”さん!綺麗なカウンターでの食事✌️コンセプトは[斬新なスタイルの炭火割烹が楽しめる料理店 樹樹『炭火割烹樹樹』は、フレンチと和食を融合した創作料理を提供する「炭火割烹料理」をお楽しみいただく料理店です。『和』+モダンに炭火が掛け合わさった新たな味を追求する料理を提供いたします。]たのみましたのは◾️【縁コース】季節の厳選食材を炭火で楽しむ10皿コース(10,000)◆北海道水蛸の樹樹焼き(フレッシュキャビアのあかしやき!出汁がおいしい!一品目があかしやきというのがまたセンスが(๑\u003e◡\u003c๑))◆金時人参のステーキマスカルポーネチーズとを添えて(グリュイエールエールチーズとマスカルポーネチーズをつけて!チーズがめっちゃあう!)(人参は低温調理)◆鮮魚のお造り二種生海苔のジュレと塩漬けいくら(めじな 昆布締め生海苔で寒鰤 塩漬けのいくらで!炭のあぶりでとても香ばしい!味も最高!)◆炭火焼薩摩純然鶏 包みモモ(ハーブで育った鶏、おいしい!)海老芋 金柑味噌(キンカンのスライス キンカンあう!)◆旬野菜の天婦羅•秋田 ふきのとう•佐賀 連根海老はさみあげ(これは絶品!!しゃっきしゃきのれんこんにえびがまたgood!)•和歌山 富有柿(柿も天ぷらおいしいんですね!)日本酒塩と赤ワイン塩◆茶碗蒸し冬の宝石箱 銀餡仕立て(菜の花、そらまめ、聖護院かぶ、しめじ、ホタテ、ズワイガニ素材がぜいたく!具沢山!光かがやいてる✌️)◆金目鯛炭火焼き 白菜のソース(ソースがよくあいます(๑\u003e◡\u003c๑))下仁田葱のロースト北海道白子or静岡 鰻の倶利伽羅焼き(白子を!わさびで!わさびってあうんですね!)◆国産A5和牛の炭火焼(群馬県産 ますだ和牛 ランプカンボジア生コショウ赤ワインと醤油のソース肉がびっくりするほどやわらかく赤ワインと醤油のソースが絶妙にあいます!)◆甘味伊予柑(伊予柑のようかん)◆至極の醤油ラーメン至極の塩ラーメン※どちらかお選びください塩ラーメンを選択しました!蛤を水槽からとりだしていました!しみるスープ、に新鮮な蛤!最高です(*≧∀≦*)お酒レモンサワーこのコースで10,000はコスパもとってもよいです✌️とても丁寧に説明してくださりお店の方もとてもよい方でした!西麻布のおすすめのお店です( ◠‿◠ )
乃木坂にあるお洒落な和食さん✨〜order〜【縁コース】 10,000円■白レバーのムース〜自家養蜂アカシア蜂蜜〜■北海道肉厚椎茸の炭火焼■お造り伊佐木の炙り〜生海苔のジュレ〜寒鰤の炙り〜北海道塩漬けいくら〜■薩摩純然鶏もも肉のくるみねぎま•熊本赤茄子の西京味噌■旬野菜の天婦羅芽キャベツ、新潟舞茸、和歌山柿■茶碗蒸し蓮根と菜の花の銀餡仕立て■瀬戸内海黒鯛の炭火焼き■鹿児島鰻の倶利伽羅焼き■国産A5和牛の炭火焼■りんごとヨーグルトシャーベット■至極の醤油ラーメンor至極の塩ラーメンお料理はどれも絶品!見て楽しい、食べて美味しい♪お料理の説明も丁寧にしてくださり、心地よい時間を過ごせました。炭火焼きしているところを見れるので、カウンター席が個人的におすすめです♪
木の温もりと洗練された雰囲気が魅力の隠れ家的な炭火焼割烹。丁寧な接客とともに特別なひとときを演出してくれる空間です。席は目の前で調理するところが見れるカウンター席がオススメです。今回は「縁コース」を注文。脂の乗った寒鰤と淡白な伊佐木の炙りは、ジュレやいくら、生海苔と調和して季節感を存分に堪能できる一皿でした。薩摩純然鶏のくるみねぎまと赤茄子西京味噌も絶品で、炭の香ばしさと食材の甘みが引き立ちました。また、柿の天ぷらの意外性や至極の醤油ラーメンの上品な深みも印象的です。こちらは五感で楽しむ贅沢な体験ができる、とても素敵なお店でした。
西麻布交差点の近く、六本木駅からは10分ほど歩いた住宅街の中にひっそりと佇む樹樹さん。店内は木調のカウンター席で温かい空間とオープンキッチンなので目の前で調理過程が楽しめます(^^)◆MENU◆【縁コース】〜季節の厳選食材を炭火で楽しむ10皿コース〜・白レバーのムース自家養蜂アカシア蜂蜜・北海道肉厚椎茸の炭火焼昆布のスープと共に・伊佐木の炙り 生海苔のジュレ・旬野菜の天婦羅熊本イチジク鹿児島オクラレモン塩と赤ワイン塩を添えて・熊本塩トマトの冷やしおでんとモロヘイヤ・希少部位ソリレスのくるみねぎま熊本赤茄子の西京味噌・鱸の炭火焼き・増田和牛イチボの炭火焼・ヨーグルトシャーベットと大葉のマリアージュ・至極の醤油ラーメン最初に出てきた白レバーのムースですが一口目はそのまま、二口目はリップグロスのような可愛い容器のアカシア蜂蜜をかけていただくという二度味が楽しめるのが面白い♪伊佐木の炙りは目の前で炭を当て香ばしく焼いてくれます。皮は焼き目がついてるのに身はプリッとしていて生海苔のジュレが程よい塩味でとても合う。そして実はトマトが苦手な私ですがこちらの冷やしおでんのトマトは水々しく甘くて美味しく食べちゃいました!自分でもびっくり、、炭火で焼かれたソレリス串はももの部分で一羽から2個しか取れない珍しい希少部位。皮はパリッと噛むと肉汁が溢れ、ちょうどいい焼き加減で美味しかったです!合わせの焼き茄子も甘くてジューシー♪メインの和牛イチボも炭火で焼かれたもので外側は焼き目と中はレア感で柔らかくて何もつけなくても味がしっかりで美味しいです。赤ワインソースをつけて食べるのもソースがさっぱりしているのでマッチしていて食べやすかった(*´-`)〆は醤油か塩ラーメンかを選択できます。今回は醤油ラーメンを。つくねと炭火で焼かれたチャーシューが入っておりかなり本格的◎甘めな醤油スープで優しい味です。高級感はありつつカジュアルさもありかしこまらず行けるので特別な日でも普段の食事でも色んなシーンで利用出来そうです。ごちそうさまでした(^^)
3ヶ月前にオープンしたばかりの新店舗、和食とフレンチの融合イノベーティブ。お野菜、魚介、お肉とバランスよくコースにされたお料理たち。品数も多客を飽きさせない工夫があちらこちらに散りばめられたお店です。カウンターと、テーブル席が2つあり、ソムリエさんとお酒選びも楽しめます。まずはフォアグラ醤油マカロン、濃厚です!旬のヤングコーンにはカラスミがたっぷり。ヒゲや皮までシャキシャキと甘く、カラスミの塩味が美味しさを引き立てます。炭火焼きのお魚は真鯛。皮はパリッと焼かれて透明なブイヤベースが上品で飲み干しちゃいます。お肉は増田和牛のランボソ。旨みの強い赤身が柔らかくて最高!大きなトコブシが丸々一つ入ったリゾットもとても美味しかったです。デザートのほうじ茶ブランマンジェも甘さ控えめでほうじ茶のしっかりと濃厚です。素材のよさもさることながら、コースメニューのデザートの後にラーメン、コースを体感して納得でした。ぜひ体感してほしいコースです。ひとくちラーメンですが3〜4口あります!!スッキリとしたお醤油のスープとトリュフのおだんごと目の前で炙っていただけるチャーシューが絶品。是非食べていただきたい!!コースの後の◉デザートの後の〆のラーメンおなかいっぱいでも食べられちゃうので、絶対に食べてください。
名前 |
炭火割烹 樹樹 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5843-0156 |
住所 |
〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目10−16 西麻布ロイヤルビル 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

西麻布の静かな裏通りにあり、店内は落ち着いた大人の雰囲気。でもお値段はこの界隈としてはリーズナブルで、1万円のコースでこの内容とはすごい。カウンター席で一品ずつ丁寧に供されるお料理に、食材の持つ美味しさを引き出す繊細な技術を感じました。最初にいただいたのは「北海道 水蛸の樹樹焼き フランス産フレッシュキャビアのせ」。蛸を焼いたものが出るのかな?と思いきや、サーブされたのは明石焼き!とろっとした絶妙な火入れの明石焼きとおいしいお出汁、そこにキャビアの塩味が重なり、一品目から口福。続いて「金時人参のステーキ マスカルポーネチーズを添えて」。甘みの強い金時人参を炭火でじっくり焼き上げ、マスカルポーネとともにいただきます。削りたてのグリュイエールチーズが濃厚さをプラス。お造りは寒鰤と昆布締めのいさきをいただきました。寒鰤は脂のノリが良く濃厚で、いさきの昆布締めは品のある旨味が秀逸。いさきは生海苔のジュレと、寒鰤は塩漬けいくらと。それぞれ異なる食感と香りを添え、飽きることのない味わいです。「炭火焼 薩摩純然地鶏」は、ももの部分を柚子胡椒と黒胡椒をそれぞれ付けながらいただきました。炭火焼きならではのジューシーさと香ばしさが最高。シンプルながらも、鶏肉の美味しさを存分に堪能できる一品でした。「炭火焼 海老芋 金柑味噌」は、海老芋のほくほく感がたまらない一品。炭火の香ばしさと、濃厚で甘酸っぱい金柑味噌が絶妙にマッチ。「茶碗蒸し 帆立 ずわい蟹 銀杏 聖護院かぶら 菜の花 椎茸 天豆」茶碗蒸しという馴染み深いメニューながら、その中身は極めて豪華。滑らかな舌触りの茶碗蒸しと、さまざまな食材の食感や香りが楽しい。菜の花のほろ苦さも良いバランスを生んでいました。「旬の天ぷら」秋田のふきのとう、佐賀の蓮根のエビのはさみ揚げ、和歌山の富有柿という冬から春にかけても季節の食材が登場。それぞれの素材の個性が光り、日本酒塩と赤ワイン塩が奥深い味わいを引き立てます。ふきのとうのほろ苦さに春を感じ、蓮根とエビのはさみ揚げは間違いないおいしさだし、そして富有柿の天ぷらは揚げ物の概念を超える一品に仕上がっていました。「金目鯛炭火焼き 白菜のソース」ふんわりと焼き上げられた金目鯛は、甘みのある白菜のソースとの相性抜群。下仁田葱のローストもまた甘味強く、付け合わせにとても良かった。メインには「増田和牛の炭火焼き」。厚みのあるお肉を炭火でじっくりと火を入れ、驚くほど柔らかくしっとりした仕上がり。カンボジア産生黒胡椒とともにいただくと最高。シンプルな調味がお肉自体の旨味を引き立てます。「伊予柑の羊羹」は爽やかな柑橘の香りとほどよい甘さで、最後まで美味しくいただけました。締めには「至極のラーメン」をいただきました。塩か醤油か選べたので醤油を。炭火割烹のラーメンとはどんなものかと思いましたが、スープの深い旨味が素晴らしく、しっかりと満足感を与えてくれる一杯でした。さっぱりめなので、コースの最後でも重くなくおいしく食べられます。全体を通して、素材の良さを最大限に活かした料理と炭火の香ばしさが印象的。お料理だけでなく、スタッフさんの心配りも含めて、良い時間を過ごすことができました。またぜひ再訪したいお店です。