奥渋で見つけた厚切りポークカレー。
HACHIYA curryの特徴
立て看板が目を引く、奥渋谷の間借りカレー店です。
厚切りポークカレーが人気で、1500円の価値があります。
渋谷から代々木八幡までの散歩中に訪れたお客様多数です。
▪️訪問時間:休日18:30▪️混み具合:20%奥渋谷の間借りカレー。牛すじカレーをいただきました。和風ダシを効かせてるからかサッパリと優しい味わいで食べやすくとても美味しいです。ひっそりとカレーを食べたいときにおすすめです。
カレー屋さん。夏野菜カレーのルー大盛りとご飯大盛りを注文。らっきょとチーズとポークをトッピングで注文。
立て看板が気になって来店しました。きのこを合わせるならハヤシ、のイメージが強かったのでカレーか…!とワクワクして注文しました。ごろっと沢山入ったきのこが食感にアクセントを加えていて、それでいてスパイスがカレーの旨味をしっかり支えていて非常に美味しかったです。「半分くらい食べ進めたら卓上スパイスを掛けてみよう」と思っていたのですが、カレーそのものが美味しくて気が付いたら完食していました。この美味しさ、そして渋谷で千円で食べられるなんて…貴重なお店だなと感じました。他のカレー(と卓上スパイス)も気になるので、また行きたいと思います。
2025年1月宇多川沿いに、はちやカレーの立て看板を見かけ、気になったので入店。1100円の牛すじカレーを頼みました。店内はレトロな雰囲気を残しつつも、モダンな音楽が流れていてとても落ち着いた雰囲気であった。注文が入ってから野菜を揚げたり、店主の方はとても気さくな方でした。カレーを口に入れた瞬間に口の中に広がる旨みで「これだ!」と思いました。1100円でこのクオリティは絶対行ったほうがいいと思います。
三軒茶屋で、土曜日の18時前に、酒を飲むわけではないけど、ちょっと食べたいと思って、見つけたカレー屋さん。すずらん通りを西友の手前まで歩いた2階にあります。夜の遅い時間はソウルバーになるようで、JBの置物が存在感を放っていました。カレーメニューは、道路脇の看板に出ているもの以外にも、店内には裏メニュー(オープンになっていますが)というものもありました。表メニューから、7種の彩り野菜カレー1,100円を注文。ワンオペでまわされていますので、少々時間はかかります。野菜は、レンコン、茄子、黄色と赤のパプリカ、ピーマン、オクラ、そして、ジャガイモだと思っていたら、まさかの長芋でした。ルーにも野菜が溶けているのでしょうか、かなり甘め。あと、挽肉も入っているので、裏メニューの素カレーでも、そこそこ楽しめるのではないかと思います。エスニック風でも欧風でもなく、やはり和風ということになるのかな。具の野菜の甘さもあるので、卓上のスパイスを振りかけていただきました。追加のスパイスは、ぱっと辛味が広がるのではなく、じっくりと辛味が出てくるタイプ。あと、謎のスパイスもありましたが、何者なのかちゃんと聞いてくるのを忘れてました!
2024年9月、平日13時頃に訪問。若干遅い時間だったが、先客4名で店内半分程度の入り。■食事牛すじカレーに野菜3種トッピングをオーダー。そこまで待つことなく提供。一口目から、明らかに美味しいことがわかる。合っているかわからないが、日本的な旨みとコクを感じつつ、強すぎない程度にスパイスの香りも楽しめる。ちなみに自分は市販のカレーでも中辛と、そこまで辛味が得意では無いが、十分に楽しめた。ラーメンと同じでカレーも好みによるとは思うが、なかなか他では食べれない味に思う。1100円で高い満足感を得られた同店。また伺い、他のメニューも食べてみたいと思う。
名前 |
HACHIYA curry |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6770-6589 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

3025.8.1 厚切りポークカレー 1500円 ★★★★渋谷から代々木八幡まで散歩してたら発見。ひき肉と小さめの肉、バターでコクを出した甘めのルウ。スパイス感は少なめなので、辛さはほどほど。スパイス苦手な方でも楽しめる。トッピングの厚切りローストポークは、スプーンで切れるほど柔らかく、豚肉特有の甘みで幸せになれる。でもこの味なら、もしかしたらルウはもっと辛くていいかも。味わいのコントラストを引き出してもいいかも。個人的感想。今回は頼まなかったが、素揚げ野菜のトッピングは彩り鮮やかで、食欲をそそる(隣のテーブルより)。今度は頼んでみるか。※追記)他の投稿見たらキーマカレーはスパイシーらしい。牛すじカレーは和風?いろいろトッピングの組み合わせも楽し美味しそう。また来よう。