階段の手すりで安心散策!
天忍穂耳神社の特徴
神武天皇に関連する史跡が点在しており、歴史を感じる場所です。
階段の手すりがしっかりしていて、安心して参拝できます。
新興住宅地に位置しており、訪れやすい神社です。
階段の手すりがありがたい!
名前 |
天忍穂耳神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-78-0717 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33480 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

奈良北部、新興住宅地周辺に神武天皇の東征の際に、神武天皇に対抗した長髄彦関係の史跡が多くあります。長髄彦は神武天皇とは別系の天孫のニギハヤヒを奉じていたとされており、その父神がこの天忍穂耳との話もあるとのことです。しかし、この天忍穂耳は神武の祖先神。古代は、色々ややこしいなぁ・・・この神社は、神武天皇の功績を称える碑の奥にひっそりとたたずんでおります。これは、神武に連ねて建った神社なのか。それとも逆に長髄彦に連なる神社なのか、そんなこと思うのもまた楽しいですね。