新橋で味わう本場ちゃんぽん!
長崎街道の特徴
新橋駅烏森口から徒歩3分の好立地で訪れやすいです。
本場の地元のちゃんぽんを楽しめる貴重なレストランです。
長崎郷土料理の味を堪能できる居酒屋として人気です。
ちゃんぽん1,200円を頂きました。今まで食べたちゃんぽんを凌駕するほどスープにこくがあり今までで一番美味しかった。値上げしたからか以前は行列がありましたが、今は同日は並ばず入れました。具沢山で物凄く満足です。ちょっと高いのが気になりましたがまた行きたいです。
これが本場の味!驚きのミルキースープちゃんぽん💕豚骨と鶏ガラに野菜の出汁が長崎ちゃんぽんのスープで、胡椒を効かして食べてました。長崎街道さんは、ココナッツでも入っているのかと思うくらい、クリーミーでミルキーな少し甘いスープが特徴です。具材は、プリップリのエビ、アサリ、ゲソ、キクラゲ、かまぼことキャベツ、もやし等のお野菜で、私は、スープもすべて飲み干したので普通盛りでも、かなり満腹感がありました。夜の営業も繁盛されているようで、棚に焼酎のボトルキープがいっぱいあり、1カ月先の予約の電話がかかってきてました。長崎ちゃんぽん 皿うどん 1,200円大盛り 1,380円野菜マシ 150円麺少なめ -100円長崎街道東京都港区新橋3-13-8月曜-金曜 11:00-14:30 17:00-22:00(LO21:30)土曜日曜祝日 定休昼は現金のみ 禁煙#長崎街道#ちゃんぽん#新橋👍
新橋駅烏森口から徒歩3分圏内にある長崎郷土料理が味わえる居酒屋です。店内に入ると九州の方言が飛び交うお店でまるで九州を旅している感じに思える。おすすめは蝦多士(ハトシ)という長崎郷土料理。えびのすり身を食パンで挟んで油で揚げた料理でカロリーは高いけどビールにあう。鯨の三種盛り(ベーコン、ゆでもの、さえずり)と馬刺しは佐賀県鍋島の純米吟醸、宮城県日高見の超辛純米酒とあわせてバッチリでした。締めは皿うどん普通盛りと半ちゃんぽんをふたりでシェアしてちょうどいい量でした。皿うどんvsちゃんぽんでいつもどちらを食べるか悩むが、両方とも食べられて幸せでした。
仕事の合間にランチで訪問。新橋駅から徒歩5分程度、飲食店で賑わう一角にあり、路地裏って感じの雰囲気のなかに現れるお店。久しぶりに長崎の味が食べたくなって、行ったらすでに列ができていて、15分くらい待ってやっと入れました。次から次へとお客さんが来ていました。メニューは2種、ちゃんぽんか皿うどんか迷ったけど、皿うどんを選びました。他のお客さんもほとんど皿うどんを頼んでいた印象です。小さい頃は長崎でよく食べていたちゃんぽんや皿うどん!なかなかこっちで長崎クオリティの皿うどんに出会えませんでしたが、ついに見つけたって感じがしました。最初は麺のパリパリ感を楽しみつつ、後半は餡となじんで柔らかくなった麺の2段階で味わえるのが好き。美味しくて、ボリュームもいいしまた行きたいと思えるお店でした。ごちそうさまでした♪
新橋駅から徒歩3分くらいのところに店舗を構える「長崎街道」にてランチです。以前から気になっていたお店でした。今年一番の寒波が到来している日という事もあり、ちゃんぽん大盛(1280円)を注文です。ランチメニューには、ちゃんぽんと皿うどん!皿うどんも気になりますが、またの機会にしておきましょうかね。しばらくしてちゃんぽん大盛が着丼!海老、あさり、イカといった海鮮の他、かまぼこ、もやし、にんじん、キャベツ、きくらげが入っております。まずはスープを一口。旨味抜群のスープです。麺とも良く絡んでいて大変美味しいちゃんぽんだ!身体もぽかぽか、ぬくぬく温まりまりました!新橋で長崎ちゃんぽんをすするならココだな。#長崎街道 #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #新橋ラーメン #新橋ちゃんぽん #新橋皿うどん #ラーメングラム #麺すたぐらむ #麺スタグラム #めんすたぐらむ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう。
名前 |
長崎街道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3432-8739 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

どうしても今はやっていない地元のちゃんぽんの味に出会いたくて行ってみました。 あの甘みは以前あったあのお店独特のものだったのかな。