手塚治虫記念館帰りに、たっぷり野菜!
mish mashの特徴
手塚治虫記念館の近くで立地抜群のカフェです。
平日の11:30にオープンして、早めの訪問も楽しめます。
食材にこだわり、野菜がたっぷりのメニューが自慢です。
野菜がたっぷり食べたい!とのリクエストを受けてお店を物色。あんまり宝塚市内で食べるとこないよなぁと思っていたのですがこちらを見つけて行きました。どれも美味しいです。体に優しい味がしました。野菜も少しずつ色々な種類で美味しかったです。魚もあって(鰆の西京漬とか)びっくり。ネックは2階に上がる階段。普通の昇り降りで23.5cmの足がはみ出る踏み板の幅です。ビルのオーナーは宝塚歌劇の大階段をイメージしたのでは?(知らんけど)お気をつけください。
平日の11:30OPEN同時に行きました。30分経たないうちに満席になりました。こじんまりとしたオシャレな店内で1人席もあり、1人ランチにはぴったりでした!メニューも日替わり以外も何種類かあって迷いましたが、鯖竜田揚げの梅ポン酢ジュレを。鯖もふっくらしていて、ジュレでさっぱり!トマト美味しい!他の副菜も美味しくて、これだけのボリュームで1150円は良いですね!THE健康ランチ!って感じで大満足でした。こういうお店はなかなか見つけにくいので、今後もリピしたいと思います。店員さんもテキパキ笑顔で素敵でした!paypay支払可能。お店は2階にあるのですが、階段がなかなか急で結構危険だなと驚きました。
会社の同僚からの情報のお店です。訪問時点ではまだ食べログに口コミがないけどInstagramを見ると結構美味しそうなので楽しみです。コインパーキングが近くにないので橋を渡った向こう側のコインパーキングに停めてお店へ向かいます。通りから1本入ったところで、しかもビルの2階にあるので地図を頼りに来たけどすぐに見つからなかった、笑階段を上がって店に入ると平日なのに結構賑わっていてびっくり!しかも、お客さんは全員女性です(猫師はこのパターンが多い)全員女性だったけど皆んなどこで新店舗情報を仕入れるんだろうか?女性の情報網っていつも凄いなと感心する。ランチは850円から1,500円で、ボリュームゾーンは1,100円。では、そのボリュームゾーンの中から気になったこちらお願いします。◆鯵フライタルタルソース乗せ税込 1,100円全体的に野菜が多めで嬉しい♪小皿のサラダの他にもメインの鯵フライの容器に水茄子?や知らない白い茄子やプチトマト、レタス、胡瓜などが入っていて良いじゃん!鯵フライは衣サクサクで魚はふわっ♪タルタルソースと相性バッチリでお手本のようなアジフライで美味しいですね。^ - ^小鉢は3種類で空芯菜と人参の炒め物?、きゅうりのピリ辛昆布和え、茄子の煮たやつです。茄子は味が濃かったけど、他の2つは美味しくいただきました。でもね、ご飯を大盛りでお願いしたら写真の通りこんもりと山盛りで出てきたので、味の濃いめの茄子はご飯が進んでありがたかった、笑色々な味が楽しめて野菜も多くバランスがとれた印象の良いランチでした。隠れ家チックで目立たないですが既に女性でいっぱいだったので口コミもすぐ広がりそうですね。場所柄、集客大丈夫かな?と老婆心ながら心配したけど、心配ご無用でしょう。ご馳走さまでした!
名前 |
mish mash |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-26-7539 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

手塚治虫記念館の帰りに行こうと思って周辺を探してたところ、口コミと価格も安そうなので寄ってみました。塩麹唐揚げと鯖の竜田揚げランチを注文しました。サクサクに揚がってて、量もしっかりあってお腹いっぱいになりました。コスパも良くて大満足です。