石巻の聖地、仮面ライダーの魅力。
石ノ森萬画館の特徴
石ノ森章太郎の作品を展示した、愛されるミュージアムです。
サイボーグ009の衣装を着たスタッフが迎える、楽しさ満載の受付があります。
旧北上川の中州にある施設。言わずと知れた仮面ライダーの生みの親、石ノ森章太郎の記念館。異様な外観は対岸からもインパクト大。JAF会員ならば、150円割引(提示した人のみ)になるので、券売機には向かわず、サイボーグ009のコスプレ…失礼、制服を着たお姉さんに提示しよう。内容的に50〜60代の真っ只中世代には、感涙モノの展示物ばかりではないだろうか。
石巻にある観光スポット。石ノ森章太郎ファンは是非ってほしい場所。建物も特徴的でおもしろい。砂像やロッカーなども石ノ森章太郎キャラクターデザインで面白かった。
仙台旅行時に行きたかった場所。仮面ライダーとサイボーグ009が好きでしたので、訪問時は009の特別展がしていたのはタイムリーでした。受付の女性スタッフさんも00ナンバーのコスプレをしていたのは良かった。石巻駅から萬画館までの道には石ノ森先生のキャラが点在していて写真を撮りながらの道中も楽しめた。今回の特別展のお土産も買えて満足でした。
「仮面ライダー」をはじめ、数々の作品を手がけた石ノ森章太郎の記念館。石ノ森作品の原画など多くの展示がある。リアルタイムで当時楽しんでた世代も、直接は知らない今の子ども世代も楽しめる場所だと思う。
石ノ森章太郎ファンには堪らない聖地の1つだと思います。歴代仮面ライダーのマスクや石ノ森章太郎先生の愛用品(実物)、原画やゲーム(漫画等に登場する)もあり、楽しめましたし、フォトスポットには銅製?の仮面ライダー(多分実物大)と一緒にベンチに座って写真が撮れます。
マクロス展観に来ました。メカ内容充実して満足でした。本日は萬画館前に駐車場有り車停められたみたいでした。川向かいの元気市場に駐車しましたが。仮面ライダーは圧巻楽しませていただきました。
石巻市のシンボルです。建物が見えてきただけでワクワクします。入場料900円で石ノ森章太郎ワールドに突入出来ます。大人だけでも、子供連れでも楽しめます。マクロス展をやっていました。盛り上がって退館した後、大空をブルーインパルスが通り抜けて行って、「もってっけ~♪」状態になりました。石巻最高です。
誰しもが知っている、仮面ライダー、ロボコン、007が同じ作者から作られているということを知りませんでした。展示スペースは小さいものの、貴重な展示品が並んでいます。特に仮面ライダーのヘルメットが歴代のもの全てが展示されています!これは世界でもこの場所だけのようです。ショートムービーが観れるのですが全て名作です。何度も見てしまいました。係員の人のコスチュームが改造人間のコスチュームでとても可愛かったです。私が訪れた際には特別展としてマクロス展が開催されていました。
2度目の来館。石ノ森章太郎ファンではなくても楽しめる企画がいっぱい。東日本大震災の被災地である石巻を代表する復興を象徴した施設だ。お土産物として購入したくなるグッズも多くあり、工夫がされている。基本的に、有料エリアに入る前提で順路が作られていて、そこは最初から覚悟しておいた方が良い。でも、入場料を支払っても充分本が取れると思う。駐車場は、川の反対側の市営駐車場に置いて歩いていくと良い。ただし、通路に屋根がないので、雨の日はきついかも。周辺の復興事業でかなり整備がされているので、子供連れなら半日ぐらい楽しめる。今後も頑張って運営をして頂きたい。期待する。
名前 |
石ノ森萬画館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-96-5055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

館内には、石ノ森先生の貴重な資料や原画、そして人気作品の展示が充実していました。特に、仮面ライダーやサイボーグ009など、子供の頃に夢中になった作品を間近で見ることができ、感動しました。