学問の神様と参拝を、長尾駅近くで。
長尾菅原神社の特徴
JR長尾駅から徒歩圏内でアクセス抜群な神社です。
おみくじが種類豊富で、毎年楽しむ初詣の場所となっています。
本殿の祭神は学問の神様、菅原道真公です。
とんど祭で神棚の注連縄や正月飾りを焼いてもらいに初めて行きました。かなりの参拝の方々が来ており、地元の方に親しまれている神社なのだなぁと、思いました。
近くに有る神社ですが、コロナ対策もしっかり取られていて、安心して行くことが出来ました。駐車場も沢山有り、便利な神社です。
今年を昨年より参拝される方が多かった。早くコロナがおさまってほしいと願って来ました。
JR長尾駅から少し歩いたところにあります。
本来なら、人が大勢居ても良い時期ですが、殆ど見当らない。しかしながら、伊勢神宮の御札は売り切れ。氏神様の御札を購入。コロナ禍が治まらない今年は、御札やお守り・お御籤に頼りたい気持がいや増した事で、御参りによりあらたかな神の御加護をお願いしたくなりましたが、平常心でお祈りさせて頂きました。
何度か参拝しましたが、いつも無人で少し寂しさを感じていました。今日はどんと焼き?とてもたくさんの方がお参りされていました。社務所も開いており、御朱印もいただけました。
地元の神社。毎年初詣に行ってます。
普段は神主さん常駐しておらず、1日と15日の午前中しかいてません。行事ごとは電話で事前予約要。
昨日から初詣できます、先程お詣りしてきました。例年のお札を頂いたら、コロナ祈祷札もお持ち帰りくださいとのことで有り難く頂きました。
名前 |
長尾菅原神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-859-7708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

元旦は混みますが3日あたりになるとそれほどの混雑ではありません。