上村三代の美しき作品群。
松伯美術館の特徴
上村三代の絵画が収蔵され、作品を間近で鑑賞できる美術館です。
敷地内には美しい庭園があり、季節ごとの花木を楽しむことができます。
静かな住宅街に位置し、ゆったりとした雰囲気で芸術を堪能できます。
久しぶりに訪問いたしました。館長を勤められる上村淳之氏が文化勲章を受賞されたことからもお祝い文言が掲示されております。展示を拝観後、お庭を散策させて頂けるのですが、とてもきれいに整備されております。紅葉も美しかったです。
日本画を堪能できる美術館.静かな郊外にあって,それほど混んでいないので,ゆったりと芸術を堪能できる.屋外の庭園もいい.
知人の激推しで、チケットまでもらったので訪れてみましたが…展示作品が圧倒的に少ない。なのに入館料¥820は高過ぎると感じました。駅からそう近い訳でもないし、遠方からわざわざ足を運ぶ価値が見出せませんでした。
こぢんまりとした美術館。学園前駅からバスに乗る。小さな展示室が4つくらいある。バリアフリーは全然されていない。庭がきれいで一見の価値ありです。
奈良市学園前から歩くと20分ぐらい、1.7㎞ 散歩がてら行くのも佳い感じ、着いてから素敵な庭園を見てから美術館に寄りました。日本画壇を代表する上村松園ほか上村家三代の画業が紹介されています。
建物、庭含めとても素敵な美術館です!惜しむらくは展示数が限られていること、又、全体的に松篁・淳之の作品が中心で、松園の作は下絵ばかりだった点です。ですから、松園の作品を一堂に見たいなら、こちらよりも国立近代美術館の特別展などがオススメです。
展示物もよく、人も少なく、ゆっくりと鑑賞できます。お勧めの美術館です。
上村松園さんは日本を代表する素晴らしい日本画家です!
いい企画でした!上村松園の下絵、デッサンの凄さとやはり、魂を写すような日本画でした。
名前 |
松伯美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-41-6666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ご存知上村三代の絵画が収蔵されています。松園さんは少し収集力に関しては弱いけれど、松篁画伯、淳之画伯に関してはもう大満足です。小さな美術館だからすぐに観てまわれる、それは良いところでもあるし、物足りなさもあります。でも静かな環境で他の美術館では観られない下絵、スケッチ、使用していた物品なども見られます。庭園も素敵です。おすすめです!