子どもも喜ぶ、かにフェア開催中!
くら寿司 精華町店の特徴
子ども向けのびっくらポンでアニメコラボが楽しめます。
転送レーンから速い速度でメニューが届くサービスが便利です。
テーブル席の奥行きが広く、子連れでの利用に最適です。
腹ペコの友達は寿司、私と別の友達は既に食事を済ませていたのでかき氷を注文。練乳ありで注文したかき氷を食べはじめたのですが、練乳の味がしない。ふと友達のかき氷を見ると、しっかり練乳がかかっていることが見た目にもわかる。私にはその感じがない。ホールスタッフさんにその旨を伝えたところ、厨房に確認しますとのこと。少し食べはじめていたので、勿体無いからこのままこの上に練乳をかけてくれればイイよと伝えました。厨房への確認が終わったスタッフさんが戻ってきて、上から練乳をかけるのではなく、交換になるとのこと。待つこと数分、かき氷がやってきました。ん?私が少し食べかけたものの上部がボリュームアップし、練乳がかけられて戻ってきました。笑。そ。
ランチに訪れました。待ち時間も少なくて良かった~いつも注文するのは、茶碗蒸し。家で作るのは手間がかかるし、くら寿司さんで食べるほうが、美味しい😋手軽なお値段でお寿司が食べられるので、良いですね~季節限定等が有るので、何度行っても楽しめます!
待たずに入れました。美味しかったです。けいはんなプラザの前なので食べ物屋さんは多いですので選べます。
初めて行ったお店です。少し規模が小さくおもいましたが満員ではなかったのでゆっくり食べられました。皆すきずきなのですが私個人はネタがあまり好きなのがなかったので…又季節にも依るし まず私達がここへ来られないと思います。ごめんなさい。
日曜日のランチ スムーズに入れたのはラッキーでした 何故か お店の中の においが どーも馴染めなく 少しだけ食べてでました。
本日たまたまランチで利用しました。お店によってか時間帯なのかは分かりませんが、ネタも味もよくとても美味しかったです!
このご時世だから仕方ないのかもしれませんが、115円の種類が少なすぎます。ほぼほぼ1貫や200.300円以上します。庶民の見方だったくら寿司ももはや高級店です。
仕事場の近所にあるくら寿司。片付かない仕事で土曜日に会社に来て、ランチを食べに来ました。カウンター席に座ってタッチパネルを見るとスマホで注文出来るとあったので、やってみました。コロナ感染対策で不特定多数が触るものを出来るだけ無くしたいというのが最大の理由と思いますが、タッチパネルまで手を伸ばさなくて良いし、タッチパネルよりスマホの方が操作しやすいし、グループ来客でそれぞれが注文出来るし、で利便性はかなり良いと思います。びっくらポン、一回で当たってしまいました。
今日から始まったかにフェア。美味しかったです。定番の商品も、できたてという内容で220円になっていましたが、シャリが温かいくらいでそんなに変化は感じませんでした。
名前 |
くら寿司 精華町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-98-0540 |
住所 |
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目3−1 食彩プラザ内 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

びっくらポンで子どもが好きなアニメなどとコラボしている際に利用します。子どもが段々と大きくなるにつれて来店頻度は下がってきたかもです(まあこの辺はスシローやはま寿司もあったりするので、、)。来店動機がびっくらポン以外に探すのが難しい感じではあります(顧客接点もほぼないし、、、)。まあしょうがないか。