ラピュタの遺跡で歴史を感じる。
中部砲台跡の特徴
大久野島は戦時中の秘密の毒ガス製造拠点だった歴史がある場所です。
誰もいない静かな雰囲気の中で遺跡を見学できる特別な体験ができます。
大久野島の景観はまるでラピュタのような神秘的な美しさを持っています。
うさぎだけの島と思う無かれ。森のなかを歩いていると、行きなり姿を表す砲台跡。中々圧巻でした。うさぎに癒されながらも歴史を感じれる、そんな素敵な島でした。ただ、歩いて回るのであれば、それなりの体力は必要です。自分は島一周するのに、休憩もはさみながら2時間くらいかかったかな。
今も残る戦争の跡に歴史を感じます。
誰もいませんでした。静かです。夜は怖そう。黒ウサギさんがいました。
もはやラピュタといっていい、大久野島の遺跡。
名前 |
中部砲台跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

毒ガス島と呼ばれている大久野島戦時中は日本陸軍の秘密の毒ガス製造拠点だったそうです。島にはたくさんのうさぎさん達が出迎えてくれ、歩いていると遠くからうさぎさん達が餌をくれると思い走って来てくれます!中には立ってくれるうさぎさんもいてとても癒されます😳毒ガス製造拠点だった事もあり島には貯蔵庫などの廃墟がたくさんあり怖さと可愛いさが入り交じる島だなと感じました。全て見ながら一週するのに徒歩で2時間くらいはかかりますので動きやすい服装が良いと思います!