讃岐人注目!
タモそばの特徴
タモそばは、たも屋の創業者が開く新たな蕎麦店です。
券売機方式でセルフスタイルの簡素な店内が特徴です。
アツアツの蕎麦と高菜明太ごはんの組み合わせが楽しめます。
蕎麦とうどんのミックスを!蕎麦出汁の甘目な感じが美味‼️相方はうどんを!流石の保さん❗️旨し‼️かき揚げの天麩羅も旨し‼️また行きま〜す👍
タモそば いっぱいのかけそばうどんマイスターが香川で蕎麦ですか?もちろん全然アリやと思いますでも新店につきコンセプトがわからない探りに行ってみまひょかご存知の方も多いでしょう本場讃岐うどん たも屋の会長でもある黒川たもつさんのお店です2024年4月11日にオーブン営業時間は10:30〜14:30(無休)うどんと蕎麦の二刀流この型が名大 富士そばに似てると思ってて腹いっぱい蕎麦を食べたい人ならさちょっと( *˙ω˙*)و グッってこん?ちなみに食堂方式のセルフ店券売機の使い方が複雑店頭に無いものも表記されるから焦るしここだけで混雑が生じている喫茶ROSSYの跡に入られてますここの大家さん街中にある有名うどん店の方ですさて、席に移動、、、その先に麺を持ち上げて写真撮っている人?たかまつせんいちさんを発見お久しぶりブリーフ食べ終わるまで待っててくれましたありがトランクスうどん一杯が大盛りいっぱいのかけそばって書いてるけど意味的に“一杯”ではなく“沢山(いっぱい)”なんじゃないかなぁと模索ちぅうどんで言ったら2玉くらいあると思う値段もリーズナブル海苔そば 600円とろろごはん 不明お蕎麦なら安く感じるのが不思議かも蕎麦には詳しくない(すいません)県内のお店は全て行ってみたんだけどお店によりけり全く特徴が違うし自分の好きなタイプすら把握していない状況だけでいうと“柔らかめ”で繋ぎは多い蕎麦の風味は海苔にかき消されてます出汁はアッサリで微甘いものかけそばで食べた方が良かったかも海苔は海苔で美味しかったので良きいつの日か明け方に〆そば出来るそんなお店になったら素敵タモそば頑張って下さい〜
うどんのたも屋の会長が、蕎麦屋をやるって時点で、讃岐人は興味津々。会長のネームバリューで今はお客さんがいっぱい!と言った感じですね。店内に入ると少々複雑な券売機。おろしそば大、とろろそば、もりうどんを注文。価格は、そばだと安いがうどんと比較してしまうと、それより少し高いといった印象。そばは、うどん屋さんでよくある田舎そばとは違い、本格的なもの。なかなかの美味しいお蕎麦でした。そば湯があればもっと嬉しいですね。うどんは、たも屋のうどんとは少し違う気がしました。注文してからそばが出てくるまで非常に長く感じましたが10分ほど。うどんと比べてはいけません!
守成会友さんの新しいお店、タモそばさんにきました。営業時間10:30-14:30という事で開店直後にお伺いしました。おうどんもあるのですが、店名がそば屋さんなので、お勧めっぽい海苔そば¥650を注文。自販機で買って番号を呼び出されたら取りに行きます。細ネギと太ネギを細く刻んだものの2種類のネギが用意されていました。両方好きな私にとっては嬉しかったですね。麺は細く、香り豊かでコシがありツルッと入っていきます。瀬戸内の海苔も美味しく、スープまで完食しちゃいました。ご馳走様でした!
たも屋さんの創業者様が蕎麦を主力にオープンされたお店です基本、セルフになります券売機方式なので、少しまごまごするとちょっと行列になってプレッシャーがあるかも入り口にメニュー表示があると注文の際に、券売機で迷わなくていいかと思います蕎麦でなくてこの度、うどんにしましたが丼、うどんともにアツアツの提供でしてかなり簡素な店内ながら蕎麦が気になるので、次回は蕎麦をいただきたいかと◎
10:30開店らしく開店すぐに来店注文は券売機でするが慣れてないと少し戸惑う自分の前の人が券売機でフリーズすると店員さんがすぐに来てフォローしてくれてた自分は海苔蕎麦(大盛)750円と高菜明太ごはん(ミニ)300円を注文。発券後5分ほどで食券番号を呼ばれて取りに行く。他の方が書き込みで40分待たされたとか言っていたが思いのほか早い提供だった。海苔蕎麦は美味しいし大盛り頼んだとはいえ結構なボリュームがありgood!高菜明太ご飯のご飯がもっちりしていてこれも良い店内は新築で綺麗だけど座ったテーブルにガタ付きがありコップの水が少し溢れてしまった。たも屋さん系という事でうどんもメニューにあるので次回はうどんも注文してみたい。ちなみに蕎麦湯は無い。
名前 |
タモそば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-802-1835 |
住所 |
〒761-8072 香川県高松市三条町108−1 柴田ビル 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

突然とろろ蕎麦が食べたくなり、Googleマップで調べてこちらにメニュー画像にあったぶっかけとろろ蕎麦が無い!となり仕方なくぶっかけ蕎麦を注文し席で待ってるとメニューに単品とろろを発見すぐ追加注文させてもらいましたが快く対応してくださいました店内入ってすぐの冷蔵ケースにありセルフで取れば良いようです蕎麦は注文してから茹でるのか少し時間がかかりましたが待つというほどでもなく程なくして提供されました好みの範囲で少しつゆが濃く感じましたが総合的に期待以上の美味しさで心から満足しました何より価格が非常にリーズナブルだと感じました同伴者が注文したうどんもかなり美味しいと思いましたのでまた行こうと思いますごちそうさまでした。