銀座の伝統、天ぷら百名店!
てんぷら山の上Ginzaの特徴
創業1954年の老舗店、伝統の味が楽しめる天ぷら屋です。
天ぷら百名店に選ばれた実力派、特別なランチを体験できます。
上ホテルが継承したおもてなしで、訪れるたびに感動の味です。
いつもお世話になっている某上場企業の社長に教えてもらった天ぷら屋さん。グルメな富裕層が薦めるお店って間違いないので気になる女性をお誘いし、デートで行ってきました!高級なんだけど広々として肩肘張らずに楽しめる店内。これくらいの空気感のお店が丁度いいのよね。天ぷらは久しぶりでしたが、やはり美味しい。これも日本の誇るべき食文化です。また行きたいと思えるお店、ごちそうさまでした!▽--------------------------▽○店名: てんぷら山の上 Ginza○食べログ評価3.65(2024/06/15時点)○銀座駅徒歩5分○予算¥30,000/1人○東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F○営業時間 11:00~15:00/17:00~23:00※定休日: 無し※カード\u0026QR決済可能△--------------------------△【予約可否】予約可能【オススメ利用シーン】同僚、友人、家族、恋人【混雑状況】平日月曜日20時時点で満席率9割。予約推奨です。【注文】◆特選 山の上のおまかせ ¥26,000【コース内容】〇お通し:ちりめん山椒○先附2品・自家製ところてん・お造り(マグロ、スズキ)○活車海老(2尾)〇魚介(5品)太刀魚、鱧、雲丹\u0026大葉、稚鮎、アイナメ〇野菜(6品)ミョウガ、赤茄子(熊本)、ホワイトアスパラ、蓮根、インゲン、メークイン〇海老と小柱と三つ葉のかき揚げ→天丼を選択〇赤出し〇香の物〇自家製シャーベット。
天ぷらはさすがです。どれも軽くてさくっと、中に旨味がぎゅっと詰まっている印象でした。肉厚の椎茸が噛みしめるとじゅわ~と。口の中に椎茸のジュースと天つゆの香りが広がって一番インパクトありました。アスパラガスもかなり良かったです。苦みと甘みとありながらほくほくして柔らかい。そうそう、天つゆは濃厚な出汁で美味しいです。色々な節が特濃で引かれている印象。赤出汁にシジミがたっぷり。赤出汁でシジミ出汁は初めて頂きました。味が強すぎて頭おかしくなりそうだ~。最後のアイスも抜かりなく上品でした。良いお店で日本の職人技を堪能するのもたまには良いものです。
名前 |
てんぷら山の上Ginza |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6264-5516 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10−1 GINZA SIX 13F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

銀座で美味しい天ぷら店GINZA SIX 13階にある『てんぷら山の上Ginza』にランチで来店天ぷら百名店にも選ばれているお店です創業1954年の老舗の上ホテルが継承する、伝統の「てんぷら」と「おもてなし」を堪能できるお店です。入り口からいい雰囲気!茶屋のあるエントランスがあり、落ち着いた雰囲気の和の佇まいテーブル席とカウンター席がありますが、今回なカウンター席でお食事をいただきました。カウンター席ではライブ感も楽しめます天ぷらに使う素材も新鮮でその日の朝仕入れたこだわりの素材を揚げています。『ランチおまかせ(イ)』 12000円いただきました。江戸前のてんぷらの定番のコース最後の食事には穴子を天丼付き活車海老(2尾)、魚介(3品)、野菜(4品)、赤出し、ご飯、香の物、アイスクリーム✴︎まずは新鮮な活車海老!1本はお塩で!2本目は天つゆでいただきました。頭も香ばしくて美味しい!✴︎オクラ✴︎太刀魚✴︎水茄子✴︎茗荷✴︎小鮎✴︎万願寺とうがらし✴︎穴子の天丼✴︎アイスクリーム揚げたての天ぷらは美味しい!何本でも食べれる美味しい天ぷらでした。