大阪名物!
丸正餃子店 本店の特徴
大阪大東市にある丸正餃子店 本店は、有名な焼き餃子の専門店だ。
小ぶりで薄皮の餃子は、ニンニクの香りと野菜の旨味がバランス良く感じられる。
毎日15時からの事前予約必須、訪れる価値のある絶品餃子店だ。
もはや説明不要!住道の丸正さん♪コロナ禍にお持ち帰りで食べて以来…店内は何年ぶりだろ…?店頭の『本日“は”電話予約のみ…』の貼り紙の “は” が “も” に書き換えられてるwwwので、ご予約必須!予約は当日の15時から受付。昔は なかなか繋がらなかった電話がスグに繋がりすんなり予約OK(-_-;).◆餃子 (400)◇瓶ビール(小) (420).餃子を6人前 と 瓶ビールを♪…メニューはそれしかないw1人前 8個の ひと口餃子☆大皿に綺麗に整列してる♫やっぱり美味しいー✧(\u003e\u003c)ノ✧48個でもタランwww入店後の追加注文はお断りのコトが多いので予約時には残さん程度に多目に注文がオススメ♡
「丸正餃子店 本店」は、大阪で有名な餃子専門店で、その美味しさが評判です。特に、パリっとした皮とジューシーな餡が絶妙で、一度食べたらやみつきになります。テイクアウトで注文しましたが、十分に美味しいです。
大阪大東市にある焼き餃子の超有名店。最寄り駅は住道(すみのみち)という大阪外の人にとっては馴染みのない駅。目の前を寝屋川が流れていて、その寝屋川に架かる橋を越え、10分ほど歩いたところにお店はあります。こちらは餃子店ではありますが、完全予約制を取っており、当日の15時から電話で予約開始。16時開店。予約時には必ず何人前を注文するかを伝える必要があります。1人前は8個(400円)ですが、皮が薄く小ぶりなので、3、4人前くらいは1人でペロリといけちゃいます。なお、餃子以外のメニューは瓶ビール(キリンラガー)のみですこの日は15時の予約開始と同時に鬼電。リダイヤル91回目にしてようやくお店に繋がり、16時に4人前を予約。店に到着するとほぼ同時に餃子が出てきます(予約時間に焼きあがるように準備してくれます。なので遅刻は厳禁です)。餃子の餡は豚肉、キャベツ、ネギ、ショウガなど至ってシンプル。皮は当然自家製だと思いますが、本当に薄くてさっぱりとして餡との相性も抜群です。この餃子とビールを交互に口に運んであっという間に4人前32個完食。大阪市内からのアクセスは決してよくないけど、全国の餃子好きがこぞってこちらを目指すにはちゃんと理由があります。
チャリで来た。ビールと餃子がこれほどベストマッチするとは。2人前くらいかなと思ったけど3人前以上頼んだ方がいいと思う。サービスとか店内の雰囲気はどうでもよくて、この餃子が全て。最高。
大阪府大東市住道丸正本店大阪で餃子と言えば、大東市で有名な丸正の餃子。ここのメニューは餃子とドリンクのみ。今回は注文したのはこちら。・餃子(400円)×5人前餃子ひとつひとつは小さめで野菜がおおいのが特徴。野菜が多い餃子やから、女性でもパクパクいける!これは5人前で1人前8個。本店は予約必須。当日の15時からの電話予約出来ます。電話の際に餃子何人前にするかを伝える必要あり。追加も可能やけど、時間かかるので、前もって電話で言っとくのがオススメ。持ち帰りもあるのでお土産にもどうぞ。_______________________________・営業時間16:00~翌1:00・定休日水曜日_______________________________#大阪#大東市#大東グルメ#住道グルメ #大阪ランチ#大東ランチ #北河内グルメ#住道駅#大東市グルメ#餃子#大阪餃子#丸正餃子#丸正餃子店本店 #丸正本店#まちスキ#やたグル北河内。
関西の餃子ナンバーワンはどこだというアンケートの回答で多くの方が挙げたこのお店に通い始めてもう15年ほどになるでしょうか。系列店もありますが餃子の味は僅差ながらやはりこちらの本店。住道店はご飯ものや麺類などもあってファミリー層にも重宝されているものの、やはり本店の焼きにはあと一歩及ばない印象に加え、住道店は喫煙可能だったのが致命的なので行ってません。ここの餃子は小ぶりで野菜が多め。パリッパリにエッジの立った形状の餃子は男性なら4〜5人前、女性でも3〜4人前は頼んでおかないと量的には物足りないかも。あくまでも『餃子が食べたい!!』という思いで晩御飯の代わりに食べる場合ではありますが。予約は必須。当日の予約は数時間待ちになるのが通常モードです。以前ヤ◯ザ風の方が突然来店された際にはそのまま着席されてましたが、その辺の忖度はあるのかなと笑ってしまいました。今でも現役の焼き手をされている大将がいつまでもご健在であられますようにと祈るばかりです。焼き加減、焼く際に使用する油の量など、わずかに違うんですよね。私はいつも餃子5人前と瓶ビール大のセット。ずっと通いたいお店です^ ^
小ぶりな餃子で、ニンニクの香りがガツンときます。カウンターの中では、5.6人で餃子を包んでおられました。1人5人前くらい食べて、お腹いっぱいになるかな?といった感じです。25時までって書いてありますが以前電話した時も22時半頃で、もう餃子の在庫なくなりました。と言われ来店した日は、早めに行きましたが、23時頃にお店の前を通った頃には閉まってました。今は電話予約のみ。と、扉には貼り付けてありましたが、ネットで調べた人は、まさが予約のみとも思わないし、記載された営業時間まで開いてると思いますよね。来店しようと思ってる方は、気をつけてください。写真でお店の電話番号添付しておきますね駐車場:お店の前に無料駐車場有。
言わずと知れた餃子の名店毎日15時に電話で当日の予約受付を開始❣️予約時に何時何分に何人で何人前かを注文しますお持ち帰りも同じルール今回は1人5人前ずつでwG.Wスタートの4月29日の祝日でしたがオープン直後の4時15分の予約が取れました♫とりあえずビールで🍻とりあえず3人前ずつが提供されました♫見事な焼き目の小ぶりの餃子🥟餡のトロけ具合ニンニクはそれ程強くなく生姜が少し強めでこのバランスがナンボでも食べれるギョービーに最強の餃子🥟堪らんやつです♪餃子と瓶ビールほぼそれだけのお店潔いw❣️5人前ペロッと食べてご馳走様〜食事中もバンバン電話☎️鳴ってて帰る頃には持ち帰りや店内飲食9時予約でいっぱいなってました流石っすw又食べたいなご馳走様〜🙏
食べログ百名店。カウンターのみの店内は老舗の風格が。4人の職人さんが黙々と餃子を包む姿と、鉄板を掃除する金属音が印象的。メニューはシンプルに「餃子」と「ビール」のみ。現在は完全予約制になるため、当日の15時から電話予約を開始し、16時以降のお店が指定する枠の時間を案内してもらうシステム。店舗での飲食、もしくは焼き餃子の持ち帰りを指定できる。持ち帰りのみでも、電話予約が必要な為注意が必要です。この日は夕食も控えていた為、とりあえず2人前をオーダー。予約時に独り+小ロットの注文だった為、スムーズに予約が取れた印象を受けた。焼く個数と時間が明確に決まっているのか、予約した時間ちょうどに餃子が到着。かなり小ぶりな小さめの餃子。サイズが小さい為か、1人前は8個みたい。とりあえず一口。ふわふわの餡にパリッと食感の皮。焼目のパリパリ食感に、薄目の皮のバランスが絶妙的。最初に見えるニンニクの香りが、流れるように生姜の香りに変化していく。それぞれがしっかりとした存在感を持ちながら、主張しすぎることなく、一体感をもつ。美味い。かなり美味い。一つ、また一つと箸が止まらない。うーん。確かに美味いね。人気が出る理由も頷ける。ただ、わざわざ大東市まで予約してお伺いするほどでも。というのが個人的な感想。確かに美味いんだけどハードルが高すぎるよね笑!別で立ち寄る用事があれば再訪ありかな。とりあえずビール飲めるようになってからやな笑!
名前 |
丸正餃子店 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-872-0776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

餃子とビールの相性最強です!大好きな餃子屋さんです!メニューも料理は餃子しかありません!美味しかったです!