築地駅近の手作りジェラート!
ジェラートミキ築地の特徴
築地駅から徒歩数分の好立地で、便利にアクセス可能なジェラート店です。
手作りのジェラートは全9種類あり、豊富なフレーバーを楽しむことができます。
休日の午後は並ばずにイートインスペースで美味しいジェラートを楽しめました。
築地で用事があり、ジェラート屋さんを探すと駅から徒歩数分の場所にありました。ミルクとマンゴーパッションを食べました。甘すぎずとても美味しかったです!人気の味はホーキーポーキーとのことです。持ち帰りのアイスもありました。イートインはソファが二つあり、店内も狭いのでタイミングによっては座れないかも?です。
いつもお店の前を自転車で通っていて気になっていた築地駅近くのジェラート屋さん!やっと行く事が出来ました。間口も小さくてお店を目指して行かないと通り過ぎてしまいそうな可愛い店舗です。日替わりのジェラートは、どれも美味しそうで迷う。とても暑い日だったので迷わずラージ(3種類)。1番人気と言うホーキーポーキーは外せない。追加で、ほうじ茶と桃を選んでみました!ほうじ茶はサッパリ。桃は素材そのものを味わえる美味しさ。そして、やはり1番人気と言うホーキーポーキー!キャラメル味のジェラートにザクザクしたキャラメルの粒が入っていて食感も最高!夜23:00まで営業してるのも嬉しいけれど数が少なくなるので開店早々行かれるのが良いかも。暑い夏の日を乗り切る為に、また伺います!!!
東京の行きつけ喫茶店の店員さんに教えて頂き2度来店しました。シンプルなスパチュラでこんもり成型したジェラートが味に自信がある証ミルクやマンゴー味ホーキーポーキーやスイカ変わったフレーバーも多い若い男性店員さんは少し素っ気ない感じでしたが盛りつけがパーフェクト味が美味しいので問題ない。県外から食べに行く価値ありました。またたべたい味♡
休日16時30分過ぎ頃並びなしイートインスペースもあり・・《注文したメニュー》♢large 780円・マンゴー&パッションフルーツ・ホワイトコーヒー・ピスタチオ(+100円)手作りジェラートは全部で9種類。大きさは『normal』と『large』と『kids』とあり、さらに『normal』はフレーバーが1種類か2種類、『large』は1種類から3種類まで選べる。口当たり滑らかで、私の頼んだジェラートは濃厚過ぎることもなくちょうどいい◎ご馳走様でした!!
美味しいジェラート屋さん。濃厚ミルク+ヘーゼルナッツのアイスと、濃厚ミルク+キャラメルのアイスの組み合わせで頼みました。サイズはノーマル。支払いはPayPayや各種キャッシュレス決済対応でした。テイクアウト用に冷凍ケースに凍ったジェラートも用意されてますが、やはりショーケースのを食べたかったので注文後すぐ車の中でいただきました!とても美味しかったです♪個人的には濃厚ミルク+キャラメル味のアイス(ホーキーポーキーという名前みたいです)美味しかったです。注文時のセレクトは下記のように行います。カップorコーンを選択サイズ子供用/ノーマル/ラージの3サイズあります。アイスの種類を選ぶ1種類か2種類が選べます支払い方法PayPayやID、QUICPay、クレジットカードなど各種キャッシュレス対応。
closeだったのですが、たまたま店員さんにテイクアウトならと入らせていただきました。サクラ味は少し塩味もあって、お餅?求肥?も入ってて、まるで桜餅で美味しかった!人気と見たホーキーポーキーも濃厚なミルク?&キャラメル味で美味しかったです!
名前 |
ジェラートミキ築地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒104-0045 東京都中央区築地2丁目10−9 HARVEY築地 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ふと通りがかりの人がジェラート食べてるのを見て、この辺にジェラート屋さんあるのかなと思って検索したら、こちらでした。とても空いてました。客なし。大丈夫かなあと心配になりますが、お店はとてもきれいだし、ちょっと種類は少なめだけど、季節を踏まえてていいメニュー。トリプルで、いちじくマスカルポーネ、ラズベリー、プラムをいただきました。お値段880円。いちじくマスカルポーネは、乳製品の優しい味といちじくがいいマッチです。ラズベリーは裏切らないですね。プラムもシャーベット感があって爽やかでよいです。また来たいと思います。お店が少し引っ込んだところにあるので、表の看板などをすぐジェラートあるよってわかるようにしたらよいかなと思ったり。