下北沢のミカンで、栃木ismの味探求。
THE STANDARD BAKERS 下北沢店の特徴
京王井の頭線下北沢駅から徒歩1分の好立地です。
下北沢の商業施設ミカンに位置する便利なパン屋です。
栃木ismを感じる独自のパンが楽しめるお店です。
利用:平日アクセス:京王井の頭線下北沢駅より徒歩1分ミカン下北沢駅寄りにあります。10:00開店、12:00前で並びなく入店。テイクアウト・イートイン利用可ショーケースにあるパンから注文を店員さんに伝えて、その後レジへおやつにあんバタースティック、ミルクスティック、シナモンロールを購入。お会計は現金・キャッシュレス対応可。
この日は下北沢をぷらぷらしていたのでお気に入りのパンを買いに、こちらに。栃木県の大谷、宇都宮駅、下北沢店と何度か利用したことがあります。その中でも私が好きなのは、『セーグルフリュイ』→フランス産小麦と庄司農場のライ麦にレーズン、クランベリー、アプリコット、オレンジピール、クルミをたっぷりに練り込んで焼き上げられています。パンが大好きなので、色々なところで同じようなハード系のパンは購入してきました。そんな中でも、このセーグルフリュイは私の中ではNo.1です。ごろごろと練り込まれたフルーツたちの存在感がありがたいのはもちろんですが、もちもちの生地がベストです!!フルーツの存在に前ない生地の存在感です。よく朝、モーニングプレートにして美味しく食べました。色々なところに店舗があるのでありがたいです。
ミカン下北でタイ料理を食べたあとふらっと立ち寄りました。ミルクスティック、あんバタースティック、クロッカンナッツを試しに買いましたがどれもびっくりするくらい美味しかったです。粒餡が苦手ですが、あんこが優しい味わいで絶品でした♪♪栃木県に本店のある有名なクラフトベーカリーであると後で知りましたが納得できるクオリティでした。素材へのこだわり生産者への想いが込められたパンがベースということですがしっかり伝わってくるお勧めのベーカリーです。
栃木ismを感じるパン屋さん下北沢の商業施設「ミカン」の中にあるパン屋さんです。元々栃木発のパン屋さんです。うーん、ここのお店のロゴ、どこかで見たことがあると思ったら東京駅のGRANSTA TOKYOにあったお店でした。その時も感じたことですが、ここのお店とにかくパンの種類が豊富なんです。栃木発のパン屋さんなので栃木色が極めて豊富で、とちおとめブレッドなどのパンが並んでいます。栃木ISMを忘れていません。特に洋菓子屋さん系のパンのラインナップが多く、コーヒーと一緒にたべたくなるパンが多いので、つい買い過ぎてしまいます。今回は最終的に・ブルベリークリームチーズデニッシュ¥389・ショコラダマンドオランジェ¥389・クロワッサンダマンド¥299・北海道ミルクパンクリーム¥219を購入。自宅で食べてみましたが、とても美味しいです。フルーツは鮮度感がありますし、タルトの様な美味しさ。クリーム系のパンもとても美味しいです。自宅用に持ち帰るとせっかくの生地が少しダレてしまいますが、店内で食べるとサックサクです。パン屋さんですがイートインスペースもありますので、美味しいパンとコーヒーのセットで楽しみたい場合にもオススメです。下北沢駅から徒歩30秒の場所にあるので、お土産や休憩に是非寄ってみてください。
名前 |
THE STANDARD BAKERS 下北沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6450-7590 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

駅出てすぐのミカン下北沢の入口にあるパン屋さん!外からも中のパンがずらーっと見える、おしゃれパン屋さんです小さいテーブル席が4つくらいと壁向きのカウンター席が4つくらいの食べるとこがあるのでそこでいただきました!1番よく出るというあんバタースティックと、甘栗ショコラ、きたあかりコロッケバーガーの3つのパンと、アイスコーヒーを注文!こんなもんだよなーと思いつつ。パン3つとコーヒーで1,500円はちょっと贅沢!パンはどれも普通に美味しい!とくに感動は無いけども、味もしっかりめで、パンもパサパサすることなどはもちろん無く、美味しくいただきました。値段の割に、、、かなという印象でしたが、美味しくいただきました!ごちそうさまでした!