南京都高校、ボクシングで夢を育む。
京都廣学館高等学校の特徴
礼儀正しい生徒が多く、学校の雰囲気が良いです。
京都府を代表する難関私立高校で、昔は南京と呼ばれていました。
自然に囲まれた環境で、ボクシング部が特に有名な学校です。
昔数ヶ月だけですが大久保駅から毎日通ってた懐かしい高校、その頃は南京と呼ばれてました同じ学年に村田諒太選手がいて僕もかじる程度ですがボクシング部に所属してました。当時から村田諒太選手は1年生なのに3年の選手とばかりスパーリングしていてすごいなと見ていました。熱い先生が担任でしたが諸事情あり広島に帰る事になり自主退学しましたが懐かしい思い出がいっぱいの場所。京都時代の友達元気してるかな。
綺麗になりました ボクシングで有名ですね 南京時代、私の後輩もボクシング部でした。
京都府、いや関西最底辺の偏差値を誇る高校です。OBもロクなのが居ない。ここに入るくらいなら中卒で働いた方がマシと地元では言われています。
旧南京都高校時代のOBです。僕らの一個下にボクシングの村田諒太選手が居られました。出身者も村田選手はじめ斉藤和巳さんや元プロボクサーの柳光和博選手等スポーツ界でも活躍されてる方がたくさんいます。自分達の代は当時男子校。ヤンチャな人達が大半でした。確かにマナーの悪さや学校のレベルの低さも指摘が多いですが今は共学になりかなり校風も変わったと聞きました。個性がある名物先生も多く、真摯に向き合ってくれた先生ばかりでした。今はどうなのかは分かりませんが母校なだけに三年間の思い出は忘れません。ちなみに授業で少林寺拳法があり当時の在校生なら全員茶帯は所持しています。学校の名物の1つです!
部活帰りの学生さんかな?電車の中で騒ぐは、匂いのきついものを食べるは、集団で乗車されてただの一般乗車客は不快です。マナーを守れるように教えてあげてください…
京都府を代表する難関私立高校とにかく素行の悪そうな生徒が多いです^^
出身校です。ずいぶんキレイになったらしい。僕らの時は、簡単に入れた。
程度の低い学生ばかり。飲食店に大勢で現れ、家族連れがいても大声で猥談したり、周りの空気を全く読めない。名前が変わっただけで中身は変わらずのクズ学校だと思います。
生徒のことをよくみてくれる学校だと思います。校名変更以降、学力も上がってきている印象をうけます。吹奏楽やダンス部、拳法部の生徒達がよく地元のイベントに来てくれています。サッカー部も強いらしいですね。
名前 |
京都廣学館高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
48 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

とてもいい学校で生徒も礼儀正しいのでとてもオススメです。