裏通りの神秘、十五所神社。
十五所神社の特徴
細長い参道を歩くと、荘厳な拝殿が現れます。
全16社の神様が揃い、特に別雷大神が後から合祀されました。
裏通りにひっそりと佇む、身近で心温まる神社です。
八幡大神、三十川大神、布留大神、大原大神、熊野大神、稲荷大神、松尾大神、別雷大神、天照大神、春日大神、加茂大神、住吉大神、白山大神、廣田大神、小森大神、生野大神、全16社ですが、別雷大神だけが後から合祀されたようです。駐車場はありません。
#なら #奈良県 #奈良市 #神社 #十五所神社。
#なら #奈良市 #十五所 #神社 #nara #japan
近所の身近な神社です♪
女の神様だけどみんなのこと見守っているような感じがわかる不思議な神様だ。
小学生の頃から手を合わせに行ってます。
裏通りにある小さな神社。とても道が長い。そして不思議な御堂。きっととても長い歴史があるのだろうが、まず誰も訪れない。ここにはいったいどんな歴史があるのだろうか...。
神社ですから。
名前 |
十五所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

踏切を渡って、細長ーい参道を歩くと拝殿があります。手水舎には、水が張られておらず、略式で参拝。民家に囲まれてますが、とても静かな神社です。