紅葉と甘酒、心癒す神社。
若宮八幡宮の特徴
11月末から見頃の紅葉が楽しめる神社です。
元旦の初詣で甘酒の振るまいが魅力的です。
幹線道路沿いに大きな看板が立ち、アクセスも良好です。
神社の樅は若木が多いですが 一枚の展示作品として楽しむにはよいかと、見頃は11月末頃から。
元旦の初詣で、毎年参拝します。今年も90歳の母と行きました。お参り後、無料で頂ける甘酒を焚き火の前で飲んで身体が暖まります。小さい神社ですので、駐車場も少ないですが、混雑もせず安心してお参りできます。
水分神社もお祀りされていました。吉野に足を運べない時は参拝したいと思います。
お詣りに行った。
初詣によく行きます❗そんなに広い敷地ではないですが、凛とした空気漂う厳かな神社です(⌒‐⌒)確か甘酒の振るまいがあったと思います(#^.^#)地域密着の神社です(^^ゞ私の知り合いの美濃山に住んでいる友達は必ず此処にお詣りしています(^_^)v
近所のおみやさん。
氏神さまです。
由緒ある神社です。境内にあがると空気が変わります!
幹線道路に 大きな 看板が立っていてすぐわかる。 境内は思いのほか広く、 赤い楓が とても綺麗だった。 境内の割には 本殿はややこじんまりした 造りになっている。 国道1号線も近いが 隣には大学もあって 静かで落ち着いた雰囲気。
名前 |
若宮八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

若宮のはちまんさん。摂社には大神さん、春日さん、猿田彦さん、水分さん、お稲荷さんがおられる。春には駐車場で、たけのこの直売もされているが、早い時間に売り切れていることも…八幡らしい光景が広がる神社。