歴史感じる酒蔵の梅酒。
城陽酒造株式会社の特徴
歴史を感じる酒蔵直営の店で、限定梅酒も楽しめます。
京都府南部で唯一の酒蔵として、美味しい日本酒と梅酒が出揃っています。
旧奈良街道沿いの立地で、甘酒の試飲もできる梅祭りが人気です。
山城町森林公園の帰りに立ち寄りました。酒蔵に併設されている販売店で日本酒を購入しました。店内はきれいで日本酒はもちろんオリジナルグッズも販売されてます。お酒の説明をしていただいた方の接客も丁寧で自分に合ったお酒をオススメしてくれます。12月に伺いましたが、期間・数量限定の純米大吟醸のしぼりたて生原酒をたまたま購入できました。新酒の純米吟醸も購入しましたが、フレッシュで爽やかな味で大変美味しいお酒です。大阪方面から山城町森林公園に行かれた日本酒好きな人がいれば立ち寄ることをおすすめします。
新酒の幟があったので入店。急に寒くなったので、甘酒でも作ろうと思い酒粕を購入しました。作る前にそのままパクパクと食べてみるとそれだけで美味い、サクサクと上品で当たりでした。こちらの酒粕で甘酒も美味しくできましたね。
日本酒生産量全国2位の京都府にあって南部山城地域唯一の酒蔵。寒仕込みのみのほぼ手造りな日本酒は豊富な地下水と上質な酒米が信条。京都府下最大の青谷梅林で穫れる城州白梅で仕上げる梅酒も秀逸。ショップでは酒粕や酒蔵グッズも販売。ヽ(*゚ー゚*)ノ
今の時期だけの限定梅酒のバレンタイン❓️チョコレートがこれまた数量限定で販売されていました。☺️
日本酒が好きで色々飲んだけど、ここのお酒が一番美味しいと思います。日本酒好きの方に是非オススメです。
私の地元のためひいき目ですが、活性にごりとても美味しかったです!城陽は梅が名産なので梅酒もおすすめ。いちじくジャムも是非!
たれくちが濃くて良い。プレミアム梅酒、まろやかで美味しいですよ。一番好きな梅酒です!
この時期毎年新酒の「たれくち」や「大吟醸酒粕」を買いに行きます。今年は城陽駅前の酒店で「徳次郎」も買いましたが濃醇でとても美味しく頂きました。
とても品のある店。色々なものがあるが、酒粕が抜群にうまい!梅シーズン以外は日曜日が休みなんで買いに行きづらいが酒は文句なしに美味い。
名前 |
城陽酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-52-0003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

歴史を感じさせる酒蔵直営のお店です。