新しい教習車で気分爽快!
山城自動車教習所の特徴
大型車から普通車まで幅広く対応している教習所です。
いすゞのトレーラーを使用した新しい教習車が魅力です。
運転関連の検査が豊富で、興味深く楽しめます。
ここで取り扱いのある運転教習は、大・中・準中・普通自動車免許と大・普通・小型の自動二輪免許、大特、けん引、二種免許ですからとても守備範囲が広いです。私自身は、普通自動車免許は山科自動車教習所、普通二輪と中型限定解除はここ山城自動車教習所に行きました。自動車教習所に二ヶ所行って感じたのは「慣れない車種で練習するのだから教習はどこでもストレス」だということです。ですので、近場で早く帰ってリフレッシュできた事が良かったですね。「京都で運転免許を取れば日本のどこでも運転できる」というくらい、京都は他の県と比べて車の運転がややこしい地域です。京都市内を走るドライバーの動きは曲芸に近いものがあります…。ですので、周辺の道が比較的広くて交通量が少ないこの山城教習所は、路上教習に好適なのかもしれません。基本、毎週土曜日に入校式があり、それが終わった後に技能教習の予約を取ることが出来ます。ですのですぐに教習を始めたい方は、平日に手続きをすると良いですよ。なお、多分今の二輪車はホンダのCB125やCB400、普通車はおそらくマツダのアクセラ、中型はいすずのフォワードかと思います。
今回、知人の紹介で他府県から習得に来ました。噂通りのとても親切で優しく教えて下さる教官ばかりでした。一人一人にしっかり教えてもらえて卒業検定まで合格する事が出来ました。本当に有難うございます!これからも安全運転で行きます。又、習得の機会がありましたらよろしくお願いします(*^^*)
地元の某教習所で、大型車免許はやめといた方がいいと言われた私。ここで免許取るのは嫌だなーと思い、少々遠いが交通量が少なく路上教習が受けやすそうという点で、牽引と大型車免許は山城を選びました。私が当たった先生は、伸び伸びやらせてくれるタイプの先生だったので楽しく教習出来ました。但し(私が鈍臭かったのもあるけど)結構伸びました(笑)お金は少々掛かってもいいから、しっかり教えてくれて楽しく通いたい(これは担当教官との相性による)人には向いていると思います。他の自動車教習所のような洗車も怪しいようなポロポロではなく、綺麗な大型車に時々乗れます。卒業後はタンクローリーに少し乗って、今は某企業で大型車(13t)に乗っています。
受付の人も愛想良く分かりやすい対応で良かった。
高齢者の認知症テストを受けに行きました。時間厳守して、各々への対応も機敏されていた。
大型免許を取得しましたがとにかく教え方が雑です。と言うよりどんどん雑になっていきます。当方、乗務経験15年の4トントラックドライバーでしたがトラックドライバーなら知っていて当然の知識、技術を出すと教官がすねます(笑)ハザードのスイッチの場所、排気ブレーキの使い方と構造等々。私の場合は最初のS字を脱輪、接触無しで通過し坂道発進も下がることなく出たら「無免許で乗ってた」まで言われました(笑)ここで乗務経験のあるトラックドライバーが大型免許を取得するなら、完全ド素人のふりしていたほうがよろしいかと思います。(笑)普通に教習受けると乾いた笑いがでます。会社等でネタにはなると思いますがおすすめは正直できません。教習は免許取得後のことではなく、とにかく卒業させる為の教習しかしてくれません。
申し込みに行ったので、内容はこれからですが、対応した方の雰囲気は良かった。
さきほど京滋バイパスで80km以下で右側車線をずっと走られていてるので流れが悪く迷惑でした。降り口のある瀬田東jctの構造上右側を走られていた?のでしょうが何キロも手前からやられてはねぇ。
事務員の女性の愛想が悪すぎる。教官は良い人多いかな?設備関係が色々と古過ぎる、平成初期から止まっている。二輪の予約システムも不便過ぎて泣けてくるレベル。閑散期なのに予約が全然取れず教習がなくても毎日予約が取れるか確認しに行かないといけない。ネットで確認くらいはできるようにしてほしい(できればそのまま予約できるように)ICOCAなどのカードを利用するシステムも謎すぎる。
名前 |
山城自動車教習所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-804-641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

決して安くない教習費だが、入って見れば「週に2回しか予約出来ない」と言われた。非常に時間が掛かるので、ここを選ぶのはおすすめ出来きません。