笹塚駅近で冷やし担々うどん!
宮武讃岐うどん 京王クラウン街笹塚店の特徴
笹塚駅改札を出て右手、便利な立地です。
ぶっかけうどんに驚きのトッピングが魅力的。
冷やし担々うどんの味も堪能できる店です。
ぶっかけ、思ったより上に色々乗ってて意外。(いつもはなまるうどんばかり食べているので)季節限定も気になったなー。
笹塚駅でサクッとうどんを食べるならコチラ。席数はそこそこあるのでファミリー利用も可能です。釜揚げうどんがやっぱり1番美味しいです。ごちそうさまでした。
元山田うどんのお店京王系列です冷やし担々うどんをいただきました。普通に美味しです今度は釜揚げうどんを食べてみます。
笹塚駅改札口を出て右手にあるセルフ式うどん屋さん。東京都港区内に本社を構える、(株)フォーシーズが運営・展開するチェーン店。けんちんうどんを注文。小学校の給食に出た、けんちんうどんを髣髴とさせる味わい。価格相応かな。ごちそうさまでした。
宮武讃岐うどん笹塚店讃岐うどん専門店です。お手軽に本格的な讃岐うどんと天ぷらなどを頂けます。土曜日の遅いランチで訪問。はなまるうどん、丸亀製麺と同様に、まずうどんを選び、自分で天ぷらを取り、お会計。お冷や天かす、七味唐辛子、などは好みでいただきます。今回はおすすめのあんかけうどん豚肉と4種のきのこ690円に季節の炊き込みごはん180円を注文。うどんはこしがやや弱め、食べやすいです。お出汁は薄めで少し甘めのさっぱりした味。ただ量は少なく、あっという間に食べ終わりました。初めて食べましたが、味は普通で、どうしてもここでなければいけないという感じはしませんでした。ごちそうさまでした。
笹塚に来ると食べるところがたくさんあり、和洋中全て揃っている。うどん屋さんがあるのを知らなかったー。早速入ってみよ!✔️かけそば390yenと、さつまいも、ソーセージ、舞茸の天ぷらで十分お腹いっぱいになったぞ。うどんは讃岐だからこしがあり、出汁も関西寄りであっさりと美味しかったです。チェーン店ですが本場は香川県にあり創業昭和23年だそう。
名前 |
宮武讃岐うどん 京王クラウン街笹塚店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3320-6050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

自宅の近く、笹塚駅にあるうどん屋さん。うどんチェーンと言えば はなまる・丸亀の二台巨塔だけども、ここは麺のコシが圧倒的に強い。特に夏、冷水でしめた硬めの讃岐うどんを食べるならトップクラスにここが美味しいのではないだろうか。値段が1番安い『かけ』の大サイズの冷たいverを頂いた。510円。相場がわからず調べたが、はなまるの『冷かけ』の『中』が580円だったので、少し得した気分。出汁は風味がよく丁度良い濃さで上品な印象そのまま飲んでも大丈夫なやつで、揚げ物をつけるとあっさりめの天つゆになって2度美味い。揚げ物は物によって大きさや値段が違うので総じての評価は難しいが、カニカマ天の大きさは特筆に値すると思う。本当にデカい。冷かけのスープにもよく合うのでオススメ。ご飯ものはミニサイズで500円前後と少し割高感があるが、期間限定の鳥飯などの商品はどれも美味しそうだった。あと他に差別化をはかるとすると、セルフの天かすだろうか…お好み焼きとかに入れる小綺麗なやつではなく、揚げ物から出る本物の不揃いな天かすを使っていて、良い意味でハードな食べ応え。地味にしょうがも生の生姜をすりおろしていて、チューブにはない素材の風味が感じられた。駅中というのもあり、学生や子連れがそれなりにいて、静かに食事をするには向かないが、夏はうどんみたいなあっさりした飲食店は貴重…!これからもお世話になります。