露天風呂で心身リフレッシュ。
上方温泉一休京都本館の特徴
京都本館は閑静な山の中にあり、心身ともにゆったり過ごせます。
露天風呂は開放的で、いろいろな種類のお風呂が楽しめる充実した施設です。
趣ある前庭や和風な雰囲気の建物が訪れる人を迎えてくれます。
昔ながらの温泉♨️て感じでした。ご飯食べれる所がありすごく美味しそうでした😋一度は食べてみたいです。営業中土曜日10:00〜23:00日曜日10:00〜23:00月曜日定休日火曜日定休日水曜日10:00〜23:00木曜日10:00〜23:00金曜日10:00〜23:00定休日第2火曜日。
上方温泉一休此花店の方は料金が平日750円税込、土日祝850円税込に対して京都本館は全日1234円税込と割高のようです。しかしお風呂では此花店は全浴槽源泉掛け流しなのに対して京都本館は天然温泉ではあるが、源泉掛け流しではない事を考慮すれば、此花の方に軍配が上がると思う。(高濃度炭酸泉は此花店、京都本館どちらも良かったです)確かに京都本館の方が露天風呂や洗い場、脱衣場、無料駐車場150台に至るまで広々としており、高級旅館のような佇まいで自然に囲まれてロケーションも最高なのでその分割高なのかも知れないが、私の場合はたまたま900円税込で入れるJAFのクーポンがあったので行く気になったが、私の家から車で1時間以上かかるので通常料金ではまず行かないと思います。しかし子供連れや若者のグループが極端に少ないので、静かにゆったり過ごしたい方にはぴったりの日帰り温泉だと思います。故にネットで割引クーポンを手に入れるなどして利用すれば快適な時間が過ごせるのではないかと思います。あと私は利用しなかったが、岩盤浴やBBQが出来る施設もあります。
めっちゃ静かやねん!2023.8.17(木)19:00訪問とにかく静けさがあり趣きのある温泉♨️国道24号線を307号線に入り山側に登って行く事5分から7分くらいで道路左側に駐車場があります。スーパー銭湯やねんけど値段が高いので若い連中が来ない為、静けさがある!雰囲気は料亭旅館の様な佇まいで落ち着いた感じで癒される!駐車場は無料で150台くらいは停めれるので満車にはならない為、安心です。入浴料は¥1
駐車場150台停められます。滝の湯と松の湯の二種類があり、本日は女湯は松の湯でした。身体を洗う場所は、少し狭いかな?でも、露天風呂の不感の湯の34℃のお湯が気持ち良かった。蝉の声や鳥の声が聴こえて来るのも良いですよ。強炭酸のお湯もいいですね~お塩が置いてあるミストも有りました。お肌がスベスベになるように、塩もみしました。休憩場所もあまり広くないかも?有料の個室も有りました。レストランの食事は美味しかった。
お盆の15日で台風接近時に来店。やっているか不安でしたが、開店してました。良かったです。肝心のお風呂はぬるめの人工炭酸泉。血流促進効果があり、入ってあると肌に二酸化炭素の泡がついています。サウナは16席ほどあり、水風呂は18〜20度ぐらいだと思います。露天風呂は夏のイベントで34度と低めの温度設定。ゆっくり浸かれるお湯となっていました。外にはミストサウナもあり釜風呂や寝湯もあります。お風呂★★★★足湯には背中とお尻部分にもお湯が流れています。サウナ★★★★広々としていて良い休憩所★★★★お風呂と反対側にあるため、あまり人が来ないのも◯です。食事はこれと言って旨そうなのも無かったので、汗をかいたついでにカレーうどんにしました。食事★★★食事的には、何処にでもあるメニューな感じですが、軽く呑むのにも良さそうなので、★3。これと言って名物的なものは無いです。オロポみたいなドリンクが250円と安価で売られていました。また来れば飲んでみようと思います。結果的には今回は台風で空いていた事もあり、大満足◎。
市街地から離れた閑静な場所にあり、また施設も広く建物の外観や内観に趣きがあり、心身ともにゆったりと過ごす事ができます。お風呂は炭酸泉や露天風呂があります。それぞれ温度が違うので、何度も入ったり休憩したりして温冷浴を楽しむ事ができます。サウナはドライサウナとスチームサウナがり、スチームサウナの中に塩が常備されていて、塩マッサージしながら楽しむことができます。洗い場も脱衣所も広々としていて使いにくさは感じません。アソビューで入浴券を、少しだけ安く購入する事ができます。
露天風呂3つに内風呂と炭酸泉、サウナ設備は大きく綺麗でその他飲食などの施設も整ってます。平日でしたがそこそこ料金が高いのと場所がらこれだけの施設で割と空いてましたのでゆっくりできました。アソビューのクーポンを買っておけば少し安くなりますのでお得です。
高級感ありでちょっと高い。美味しそうなお土産が多くてついつい買ってしまう。併設のレストランはメニューだけ見たけどもう一つかな。シャワーが多いのは助かります。お風呂の種類はいくつかあります。曜日で男女入れ替え。
はじめていきました。今回は滝の湯でした。館内はキレイで、お風呂も熱すぎずぬるすぎず(湯船によって多少差はありますが)気持ち良く入れました。室内の湯船が二つしかないのが物足りないかな?露天風呂の方が種類多かったです。館内着を借りましたが要らないかな?岩盤浴も90分単位で、そんなに入ってられなくて、途中で出ました。それを思うと割高です。滝の湯と松の湯が男女で入れ替わるらしいので、また次の機会には松の湯の時に館内着借りずに行ってみようかなとおもいます。
名前 |
上方温泉一休京都本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-54-1419 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

高級温泉宿のような、落ち着いた雰囲気の日帰り温泉♨️でリピート利用させて頂いてます。・入浴料は1234円ですが、アソビューで事前購入すれば25%割引の915円で購入できます。・ホームページからバス利用券を印刷持参すれば、バス代がタダになります。私は入浴後の酒🍶が楽しみなので、毎回バスで行きます。・飲食施設の雲水は、リーズナブルな料金で和洋中料理とお酒が楽しめます。