パスポート不要!
CURRY HOUSE CoCo ICHIBANYA WORLD 京橋エドグラン店の特徴
京橋エドグラン内にある唯一のワールドワイドCoCo壱です。
店内で流れるジャズが魅力的で、オシャレな空間を提供しています。
ここでしか味わえないドリアや期間限定のグリーンカレーが特徴です。
ガーリックシュリンプオムカレー、ソーセージ、温玉トッピング2,360円海外の逆輸入メニュー主体のCoCo壱。銀座と名古屋の2店舗のみ。海外では高級路線なのか、内装もグレード高い印象で、ファーストフードっぽさは良い意味で無し。カレールーは食文化の違いから食肉は使われていないようですが、それほど味の違いは感じません。トロトロのオムレツ、ブロッコリーが入っているのが特徴的。トッピング2つも追加したので、かなり高額になりましたが、それを抜きにしても普通の店舗より少し高めかも。
週末ランチで使用しました。よく見かけるCoCo壱とは雰囲気が違い最初は気づきませんでした。食事も早く提供されました。4辛トマトナスのオムカレーを注文。あんまり辛くはなかったです。程よく辛口。味はとても美味しいと思います!
CoCo壱の洋食屋さん!?と気になって入店店内はそんなに広くないものの、奥行きがあってゆったりした感じで過ごしやすいです注文したのはきのこクリーム\u0026マッケンチーズオムカレー豚バラトッピングハッシュドビーフオムカレーどちらもサラダ付きでした🥗きのこクリームの方はチーズが濃厚でカレーを辛めにしたのでピッタリでした!ハッシュドビーフはお肉がほろほろで美味しかったですリピートしたい気持ちはありますが、全体的にちょっとお高めな感じだったのでもう少しリーズナブルならいいのにな〜と思いました。
世界に進出するCoCo壱番屋のジャパンカレー東京で異国のレシピを楽しめる食の冒険旅行■2024年11月4日㈷■京橋エドグラン店限定シーズナルメニュークリーミー シュクメルリ カレー セット☆3種の付け合わせ✼「スパイスブロッコリー」ブロッコリーのブラックペッパー&ガーリック炒め バジル&コリアンダーの香り✼ジョージア伝統家庭料理『オジャクリ』ソーセージとポテトのスパイスサワーソース✼「トマトのハーブヨーグルトサラダ」★現地のヨーグルトはマリアミ乳酸菌で著名☆サラダ✼レタス、サラダ菜、オニオンロースト✼ビネガードレッシング☆ピックル ✼福神漬 日本醤油ベース ★無着色☆スペシャルカレー✼ジョージア伝統家庭料理『シュクメルリ』鶏肉と野菜とチーズのホワイトソース・サツマイモ、しめじ、タマネギ、ガーリック✼世界仕様レシピ「CoCo壱番屋カレーソース」★辛さはマイルドなレベル1を選択☆ライス✼世界仕様レシピ「スパイスライス」ターメリックとクミンのジャポニカ米炊き込みご飯✼ナッツ ★「16種の雑穀ライス」に変更可能■「CURRY HOUSE CoCo ICHIBANYA WORLD」は、日本国内の「CoCo壱番屋」の店舗とは異なります。都心の超高層ビルの地下1階、ちょっと壮麗なフロアに佇むレストランです。■店内の奥に世界地図があり、支店のある都市が描かれています。まずは御本家インドのデリー。カリーの名付け親で、今KATSUKARE(カツカレー)が大人気のロンドン。それぞれ固有のカレーを持つ東南アジア。さらに台北やソウル、太平洋を渡ってサンフランシスコに至るまで、ジャパンカレーは分布を広げています。実に凄いことではありませんか。■ジョージア国旗🇬🇪と伝統料理シュクメルリの看板があり、我慢できなくなりました。以前に牛丼「松屋」てもシュクメルリが登場し、カウンター席に着いた経験があります。ジョージア映画「パチャプリ食べた?」のコラボメニューも「カールヴァーン東京」で楽しんでいます。ワインと乳製品の元祖の国は魅力的です。■スパイスブロッコリーは北インド料理のサブジや南インド料理のポリヤルの仲間。スパイスやハーブは共通でした。「オジャクリ」はジョージア風ジャーマンポテトとあります。「トマトのハーブヨーグルトサラダ」ですが、インド料理のライターに相当しますが、マリアミ乳酸菌を使用していたらカストロノミックでしょう。■メインは柄つき土鍋で煮込んだ「シュクメルリ」が熱々で登場。ここは日本風に季節野菜のサツマイモと茸しめじが顔を出してました。好みもありますが、海外仕様レシピのカレーソースは、最もマイルドなレベル1をチョイス。仮にレベル20の超辛でも、ホワイトソースが包み込んでくれるのでしょう。■ライスは「ターメリックジーラライス」。なるほどジャパンカレーは、日本産の温帯ジャポニカ米が王道です。オリジナル仕様の「十六穀米」は、また次回に。ジョージアの首都トビリシにCoCo壱番屋が出店できるか否か。ジャパンカレーよ、ジョージアへ。
海外仕様のCoCo壱番屋エドグラン京橋の地下一階テナントのココイチ、日曜の仕事終わり20時00分訪問、店舗8割位の込具合でなかなか賑わってる。東京駅や京橋、宝町など等距離とはいえビジネス街なので日曜のこの時間に混んでるのは流石。客層よく見ると外国人だけ、インバウンド向けの販促が上手くいってる模様。オーダー方法は既存ココイチと同じでライス量と辛さ、トッピングを組み合わせて選ぶ式。テーブル備え付けのボタンで呼び出しほうれん草カレー、トンカツトッピング2辛ご飯普通盛りを口頭オーダー程なく着丼ルーはセントラルキッチン感の高い半サラペーストで旨味程々、独特の酸味と辛味で安定の味。ライスは甘み引き立たせたホクホクでカツはしっかりカラッと揚げてあり流石の品質。海外向けのルーに調整された味付けと聞いてましたが、あまり違いが分からず何時ものココイチという感じで最後まで美味しく頂きました。ご馳走さまでした。今やカレーライスは日本で醸成された言わば日本食の代表格。外国人に人気なのもわかる気がします。
📝通常の金曜日の午前11時頃、列に並ぶ必要はありません。テーブルには日本語、英語、中国語、韓国語のメニューがあります。牛カレーライスと半熟卵を選択します。辛さ:3。白米。食べる量:通常。オフィスビルの下にあり、多くのビジネスマンが訪れます。ピーク時には少し待つかもしれませんが、味は良いです。近くにいますので、是非お越しください。——On a typical Friday morning around 11 AM, there's no need to queue up. The table has menus available in Japanese, English, Chinese, and Korean. Opt for the beef curry rice with soft-boiled egg. Spiciness level: 3. White rice. Portion size: regular. Located beneath a commercial office building, it's popular among office workers. You may experience a short wait during peak times, but the taste is excellent. Feel free to drop by, as it's conveniently located nearby.——平日週五早上11點多到店內,不需要排隊桌上有多語系菜單:日文、英文、中午及韓文選擇牛肉咖哩飯、 軟半熟蛋辣度:3分白飯飯量: regular在商辦大樓底下,很多上班族會來吃,遇到人潮高峰期,需要等一下餐點到來,味道不錯,在附近可以來吃。
オシャレにココイチが食べれます。メニューも変わっていて雰囲気がでてます。20230828再来店トムヤンクンカレーラーメン美味いです。
最初CoCo壱と気付かなかったくらいオシャレなCoCo壱で、店内はジャズが流れておりました^ - ^店員さんの対応も明るく感じが良く、ここでしか食べれないドリアや期間限定のグリーンカレー等がありました!ドリアを食べましたが、のび〜るチーズが沢山でほうれん草やチキンの具もしっかり入っており美味☆グリーンカレーも匂いが良く、一口貰いましたが本格的!京橋の利便性の高い場所ですし、お一人様も多くて気楽に京橋でご飯を食べれる良いお店かと思います♪
パスポート無しでワールドワイドCoCo壱が食べられる日本唯一のCoCo壱。1994年にハワイから海外進出が始まったCoCo壱。本格的なグローバル展開は2004年からアジア進出だったようです。(ググって見つけたサイト参考)今では200店程のグローバル展開してるなんて知りませんでした。そんな海外仕様のCoCo壱メニューが一堂に集まったこちら。21時半過ぎ、電話で確認したら22時までにオーダーできれば入店可能とのこと。素晴らしい!自転車でギリセーフ。みるとグローバルラインナップメニューは思った以上に多く、それぞれのメニューがどの国で提供しているものなのか、国旗でわかるようになっている。国旗の勉強にもなる。ラストオーダー5分前で注文をあれこれ考える余裕もなく、チキンクリームオムカレーを注文。辛さは5にしてみた。白いライスの標準盛り。それだけでもよかったのだけど、豚キムチもトッピング。実は今までCoCo壱を食べたのは数回程度の人生を歩んできたので、細かい違いまでよくわからないけど、海外仕様はカレー内に肉片も無く、まろやかな感じがします。トロトロのオムがいい、ベシャメルソースもうまい。5辛はなんなくいける。意外に豚キムチを混ぜて食べるのも、、うまい。トッピングの種類も多いので、自分好みのカレーにカスタマイズができるのも面白い。
名前 |
CURRY HOUSE CoCo ICHIBANYA WORLD 京橋エドグラン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6262-5537 |
住所 |
〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2−1 京橋エドグラン 地下1階B05 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

普段のCoCo壱とは違う雰囲気のお店。野菜カレー豚しゃぶトッピングを美味しく頂きました。