くつわ池で気軽に冒険。
くつわ池自然公園キャンプ場の特徴
くつわ池を囲む自然豊かな40haの広大なキャンプ場です。
バーベキュー棟や遊具、水上デッキも完備しており充実した施設です。
車でのアクセスが便利なオートキャンプ場でデイキャンプが楽しめます。
気軽にキャンプが出来るので、重宝してます。この秋のシーズンは、日差しもそこまで強くなく、タープ張らなくても過ごせます。平日はそこまで混んでいません。
京都市内から少し外れた、穴場かなっ。いつ来ても来場者は少な目。いつもバンガローに泊まるのですが、いつも開いてて泊まれる。
管理人さんがとても親切で感じの良い方でした。色々と親切に対応して下さり素晴らしかったです。ですが土日に行ったせいか、夜は無法地帯状態で、バイク爆音、一晩中談笑されてる方、深夜にテントを張り出す人やら、とにかくうるさかったです。まぁ、夜中のトイレが全く怖くなかったのは良かったですが。ルールをもう少し徹底してもらえれば、良いキャンプ場ですので、平日利用で次回は行きたいです。
ソロ、車で2,000円でした。ゴミ袋はくれますが、引き取ってはくれません。2023年の11月の3連休初日、8時着でしたが20台ぐらい並んでいました。キャンプ日和の3連休という事もあり大混雑でした。どこがキャンプブーム終焉なの?みどりの広場は10張り程度しか張れませんが、見晴らしが良く、トイレ炊事場が近いのでお勧めです。激戦区ですが.....(汗)
予約不要です。オートサイトもフリースペース。トイレも炊事場もとても清潔です。
デイキャンプ行ってきました!景色も良し!設備もよし!最高でした(^^)トイレは男女別で、かなりキレイ(*´ω`*)水道もあります!そして、炭捨て場?もあったので助かりました!!個人的に人生初の薫製も満足のできる結果になりリピートしようと思ってます(*≧∀≦*)
休日デイキャンプで訪れましたが、それぞれの区画があまり大きくないので、混雑しています。園内の道は狭いので、大き目の車でお出かけの場合は気をつけて。
3つのキャンプサイトは、車乗り入れできるのが2ヶ所と一番奥は公園横に駐車スペースで山手なのでアップダウンあり、遊具もあり子供が遊べそうでした。自販機もトイレも炊事場も灰捨て場もあって管理はしっかりされてます。今回の6月は薪が売り切れてたので、事前に聞いておいてよかった😀
DJキャブヘイ御用達のナイスなスポット。
名前 |
くつわ池自然公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-88-3895 |
住所 |
|
HP |
https://kutsuwaike.jp/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

くつわ池を取り囲む40haの敷地に、6箇所のキャンプ場とバンガロー、トレーラーハウスのほか、バーベキュー棟、遊具、水上デッキ、散策路などが整備され、自然を満喫しながらアウトドアを楽しめる森林公園です。今回はキャンプ泊で利用でした。大阪・兵庫からもアクセスが良さそうだなと思い初めて行ってきました。予約はないので朝早く到着してキャンプ地を確保することが最優先事項となります。いい場所でテントを張りたければ開園と同時に入るくらいが良いでしょう。朝10時すぎ頃に到着しましたが、すでにかなりのキャンパーたちが集っていてましたた。6箇所あるキャンプ場のうちの割と空きのあった「芝生広場」にしてみました。午後からもキャンパーたちは続々と増え、かなり近い位置に何組もテントが張られているような状況でした。人はかなり多いほうだとおもうので人気のないキャンプ場を好む方には不向きだと思います。マナーの良い人たちばかりだったようで、人気はあるが静かに過ごすことができてよかったです。1泊分の内訳は以下のとおり。今回は2泊しましたので2泊目も同じ料金でした。入園料:大人1人 500円駐車料金:1台 500円テント・タープ設営・車中泊:1,000円今回は利用していませんが、バンガロー、トレーラーハウスはエアコンと小型冷蔵庫付きで、小さなお子様連れの休憩・宿泊にぴったりなんだとか。町が一望できるハート形の展望台を目指して散策するのもおすすめです。自然を満喫しながらアウトドアを楽しめる都市近郊のオアシスとして人気を集めているそうです。