宇治の美しい吊り橋、癒しの景観。
天ヶ瀬吊橋の特徴
新しい木製の吊り橋で、しっかりとした造りです。
周辺は美しい紅葉と川面の景観が堪能できます。
三室戸寺参拝後に散策するのに最適な立地です。
天ヶ瀬ダムの下流に在る美しい吊り橋です。淀川水系の治水事業として大津市石山から宇治市に至るダム施設で最初に出来たのは現在の天ヶ瀬ダムから3.5km余上流になる大峰ダムだったそうで、今は橋に名を残しているのみです。さらにそこには、僅かな期間でしたが建設資材運搬の廃線路を利用したトロッコの様な観光列車を運行させていました。石山~大峰ダムは観光遊覧船、ダム~天ヶ瀬は列車、天ヶ瀬~平等院は舟でと繋ぎ一時期大盛況だったと伝わってます。また、右岸の山上に喜撰山の貯水ダムが有り、揚水式発電を行っています。京阪宇治駅から伸びる右岸の小道は夏場は涼しく、秋には紅葉🍁が鮮やかに楽しめます‼️
宇治には何度か訪れていますが、繁華街を抜けて半時間ほど歩いてこの辺りまで来ると、自然が美しく、あぁ宇治に来たなと感じることができます。
癒しの景色╰(*´︶`*)╯♡吊り橋や天ヶ瀬ダムを間近で楽しめます。雨の後は、3本とも放流してたりするので、その時の景色も壮大です。夜はライトアップしていて幻想的なダムを見る事もできるので♪昼間は歩いて散策、夜はライトアップを楽しんでみてください♪
R6.5.18JRさわやかハイキングのコースだったので、訪れました。今回は平等院鳳凰堂さんとこの吊り橋がお目当てでした。新緑の山と⛰️宇治川の流れる音、気持ちがいい場所でした。吊橋ですが、見た目は吊橋なのですが、近くまで行って渡ってみると和風の橋という感じ。木製でとても風情があり、木の板がずらりと並んでいる姿は見応えがあります。長さが50m程なのですぐに渡れてしまいますが、揺れは感じませんし高くもありませんので怖くありません。川面を近くに感じることができます。橋の真ん中に立つと、新緑が気持ちよく、そよそよと風が吹き、四方八方からマイナスイオンを浴びてる感じ!あ~、ずっとこうしていたい!😊✨✨紅葉🍁の時期も穴場かなぁと思いましたよ!👍
素晴らしい景観です。ゆっくりと橋をわたり、所々で立ち止まり、宇治川の素晴らしい景観とその水量の多さや、山の緑を思いっきり味わえます。揺れたりとかする怖いつり橋ではありませんが、ひたすら美しいです。
まだ新しい吊り橋ですね。橋から観る景色は最高でしたよ。近くにトイレもありますしその前に車2台ぐらいは止めれるかなという場所もありますよ。
天ヶ瀬ダム周辺の写真スポット的な吊り橋。所々傷んでいてちょっと渡るのは慣れてない人は怖いかも。画像とった後に吊り橋が修復されて現在は新品のような美しさです。右岸側に駐車場が有って車でアクセスして歩いて渡れます。新しくなった吊り橋は床板が綺麗になった為、自転車でも快適に通行できます。
宇治の地図で近くかと思ったら結構歩きました。宇治橋から三十分くらいでした。川沿いに歩けば行き着きます。ウォーキング気分で行けました。途中の中の島は、ぜひ立ち寄って下さい。
トイレ利用で寄りました。まだ新しい吊り橋です。宇治川の水量に圧倒されます。
名前 |
天ヶ瀬吊橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

梅雨の大雨で大放流が見れました🎵迫力があり引き込まれそうになるので、ずっと見つめるのは注意してくたさい❗