蟹満寺近くの隠れ家和菓子カフェ。
蟹印の特徴
蟹満寺エリアの古民家カフェで、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
おすすめのかき氷は果肉入りのフワフワで絶品です。
店主一人で切り盛りするセンスの良い店内に魅了されます。
蟹満寺さんの帰りに行きました。和菓子(この日は桜もちでした)とコーヒーのセットで大変おいしいし、600円ととても嬉しかったです。おぜんざいも魅力的だったので、次回の楽しみにします。
お店までの道がメチャクチャ狭い!そこは覚悟しておいてください。ただ、それさえクリアすれば良いお店でした。駐車場は、お店の前とその隣の空きスペースに止めることが出来ました。道は狭いけど、そこは安心出来るポイントです今回注文したのは、抹茶のかき氷でした。抹茶と黒蜜きな粉のかき氷には、おはぎがチョコンと乗っかってるので、気になるおはぎも食べられてラッキーでした。個人的には粒あんのおはぎの方が好きなんですが…ここからはさらに個人的な感想です。この近辺は林道が幾つかあって、よくオフロードバイクを見かけます。バイクだけでは無く、三上山を散策される方も見かけるので、そういうった方々が、ちょうど、山から下りてきた辺りにあるので、夏場林道で汗をかいた後に食べるかき氷は最高やろうなぁと想像してしまいました。
蟹満寺エリアにある古民家カフェ土日の営業です。メニューは季節で変わります。4月に頂いた季節限定タケノコバーガー美味しかったです。定番の一口サイズのおはぎも美味しかった!このエリアは休憩できる場所がほとんどなく自販機もなかなか見つけられません。旧街道ぞいに散策していたら有難い事に休憩できました。夏はかき氷、筍の季節は筍バーガー等気になるメニューも詳しくは写真を。
和菓子とコーヒーセット頼みました。八朔ジャムも美味しそうなので買いましたよ。お店はオープンしてすぐだったので、誰もおらずゆっくり出来ました♪お店の名前が蟹印で(かにじるし)と思いきや(カムイン)英語 のよう笑良いなぁ〜
細い道の奥にある、とても落ち着いた雰囲気の和菓子カフェです。おはぎをいただきました。甘さ控えめで後味の良いあんこがとても良いです。和菓子ですが飲み物は抹茶以外に珈琲と紅茶も選べます。
お店に辿り着けなくて2回目でやっといただけました。黒蜜きなこ氷。おはぎがのっててあんこだけのかき氷とは一味ちがう楽しみ方でした。とってもおいしかったです^_^雰囲気もとても良いところです。駐車場は、お店の前にあるのですが、お店に行くまでの道がかなり狭いので、google mapで行かれる方は、誘導される道ではなく、反対側から回った方が行きやすいと思います。大きい車(ベルファイアなど)は、お店の前の駐車場まで行けるかどうかホントに微妙ですので、お気をつけて…
山瀬古道を散策していたら、古民家カフェの看板が出ていたので、一休みがてら寄りました。歩き疲れ始めていたので、甘いモノ「五色のおはぎ」を頂きました。オーダー受けてから造り込みするらしく、10分は掛かります。おはぎは、品の有る甘さは控え目、上品さも感じられました。
ソースたっぷりで最後まで美味しく頂きました。お店の前の道が激狭なので大きい車は大変かも!
旧村の中に突然現れる目新しい和風のお店。かき氷が美味しそうでしたが、シーズンオフでお善哉をいただきました。こざっぱりしたオーナーがおもてなしをしてくれました。また、かき氷をいただきに来たいですね。道幅が狭すぎて、軽自動車がいいと思います。プリウスあたりが限界です。Pはあります。
名前 |
蟹印 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-86-0055 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

クラウンでも通れるようですが、道路は狭い…。店内はクーラーが効いてて、和テイストな雰囲気も可愛い。抹茶、いちご、ブルーベリーのカキ氷を注文しました。どれも自家製のソースで作られてて、果肉も多くて美味しかった。5人で3つをシェアさせていただきました。