北参道で味わう特別なフレンチ。
LE BISTROの特徴
熟成メークインのサラダニソワーズが絶品で、驚くほど甘いです。
北参道駅から徒歩2分の、おしゃれな隠れ家ビストロがあります。
都会の森の中で静けさを楽しみながら、本格フレンチを味わえます。
フレンチビストロ”LE BISTRO”さんで、特別コースをいただきました️前菜のサラダニソワーズは熟成させたメークインが入っていて、とても甘くてびっくり!魚介も入ってて大満足なサラダでした♪ホワイトアスパラとフランス産キノコの温菜は生ハムの塩味と半熟卵が絡んで絶品ー!メインの黒毛和牛のブフ・ブルギニョンは頬肉がほろほろとほどける食感に感動…赤ワインの香りがしっかり香って、贅沢な時間を過ごせました✨パンにはなんと高級バターのエシレバターが付いていて、バターとパンだけで幸せな気持ちに…選べるデザートは大好きなプリンをチョイス苦めのキャラメルが大人な風味で最後まで楽しめました♪駅チカなので、平日のご褒美ディナーにもぴったり!落ち着いた雰囲気で、友人とのお食事にも、大切な人との記念日にもおすすめです。
🇯🇵北参道-カジュアルビストロ北参道駅から2分、おしゃれな穴場レストラン。天井が高くて、平日の夜は空いていた。ゆったり系のJazzが流れていて、海外感抜群。サービスがとても良くて、ゆったり過ごせる空間でした。ステーキがボリューミーで大満足🍴誕生日お祝いや女子会、カジュアルデートにピッタリと思います◎カジュアル5-6人飲み会も◯Bistro at Kitasando.Just a 2-min walk from station and good vibes and environment. Clean and spacious. Especially the service is good and all staff smiles and greet us. Not much people during weekday and great hidden gem to dinner with friends and have some chat.💕English Menu available.Check out my Ins: puddingfoodhk for more hidden tokyo spots and restaurants(●˙꒳˙●)
五感が研ぎ澄まされるような静けさだった。やや湿度を帯びた空気が鼻を抜け、遠くで電車の軋む音がかすかに響く。北参道の夜は、不意に現れる異界の入口のように、どこか現実離れしている。5月の終わり、季節は確かに次のページをめくろうとしていた。北参道の静かな路地に佇む「LE BISTRO」は、肩肘張らないフレンチを、まるで日常の延長のように楽しませてくれる店だ。扉をくぐれば、ほどよく整えられた空間が広がり、奥のテラスでは風がそっと頬を撫で、季節の匂いがワイングラスの向こうに揺れている。シェフが選んだ旬の素材は、伝統に寄り添いながらも自由な感性で皿に描かれ、重さを感じさせない。都会のざわめきがふっと遠のく。そんな時間が、ここにはある。本日は以下のコース料理をいただいた。◇前菜サラダ二ソワーズ一皿目から、物語が始まる。サラダ・ニソワーズ——南仏の陽光をそのまま盛りつけたかのような一品だ。端正に並ぶ野菜はどれも粒立ちがよく、口に運べばシャキリと音を立てて初夏を告げる。アンチョビの塩気は、あくまで控えめに、それでいて記憶に残る役者ぶり。ヴィネグレットは酸の輪郭がはっきりしていて、野菜の甘みを見事に引き立てる。どこかの海辺のテラスで、涼風とともに白ワインを合わせたくなる——そんな余白のある美味しさ。派手さはない。だが、だからこそ信頼できる。前菜という名のプロローグにふさわしい、静かで確かな一撃。◇温菜アスパラガスとウフ・モレ トリュフソース皿の上に、春と贅が静かに横たわる。蒸気を孕んだホワイトアスパラガスは、歯を入れた瞬間にみずみずしさが弾け、土壌の記憶を語り出す。中央に鎮座するウフ・モレ——とろける黄身がナイフを受け入れるたび、トリュフソースと溶け合い、濃密な香りが鼻腔を支配する。濃厚だが、過剰ではない。主張するのではなく、誘う。まるで深夜の会話に交じるウィットのように、じんわりと心に残る余韻がある。洗練された構成力で、野菜と卵の常識をひっくり返す、巧妙な一皿。◇ライ麦パン外はパリッと香ばしく、内側はほのかに酸味を帯びた素朴な滋味。ライ麦の奥行きある風味が、エシレの発酵バターと出会うことで、一気に舞台がフランス西部へと変わる。塩気とミルクの甘みがライ麦の酸を優しく包み込み、噛むほどに豊かな余白が広がる。これはパンではなく、静かに語りかけてくる風景のようだ。◇メイン北海道牛ヒレ肉のステーキナイフを入れた瞬間、繊維がほどけるように崩れる北海道産の牛ヒレ。舌にのせれば、驚くほど静かに、だが確実に旨みが広がる。その上を、赤ワインの重厚な余韻と黒トリュフの妖艶な香りが覆い尽くす。根セロリのソースはその隙間をすり抜け、土の甘みと仄かな苦味で全体に陰影を与える。派手に咆哮することなく、静謐な構成で魅せるステーキ。料理というよりは、上質な短編小説のようだ。語りすぎず、余白を残し、食べ手の記憶の中に静かに棲みつく。まさに大人の贅沢である。◇デザートスフレ・チーズケーキフォンダン・ショコラスフレ・チーズケーキは、空気を纏ったように軽やかで、口の中でふわりと溶ける刹那の幸福。クリームチーズの濃厚さがほんのりと顔を出し、バニラアイスの冷たさと苺の酸味が鮮やかなコントラストを描く。一方のフォンダン・ショコラは、外側のほろ苦さが大人の余韻を誘い、中から溶け出す濃密なショコラが官能的な甘美を放つ。そこに寄り添うバニラアイスがショコラの熱を緩和し、苺の爽やかさが全体を引き締める。二つのデザートはまるで異なる物語を語りながらも、添えられたアイスと苺が共通の舞台装置となり、最後の一口まで飽きさせない調和を演出している。皿がすべて空になり、グラスの中の残り香だけが静かに揺れる。北参道の夜風がそっと窓をくぐり抜け、身体の隅々まで染み込んでいく。味わいは記憶となり、ひとときの静寂が訪れる。ここで過ごした時間は、いつかまた訪れるための静かな約束のように、心の奥にそっと刻まれた。是非また伺わせていただきます。ご馳走様でした。
北参道で唯一の高層マンションの一階にある、正調ビストロ料理を出すお店。今までクイックランチ、夜にア・ラ・カルト、そしてランチコースを体験しました。どのお皿もとても美味しく、また分量もしっかりしていますので満足です。店内は広々として、高級感もありますし、店員さんもにこやかで親切。ふたつ難点を挙げると、料理が出てくるのと、お勘定にやや時間が掛かる事でしょう。なのでサービスを星ひとつ減らしましたが、また、デザートの前にコーヒーを出してしまうのもよろしくない。ですが、総じてステキなお店です。
都会の森にひっそり佇む、本格フレンチをカジュアルに楽しめる隠れ家フレンチレストラン。自然に囲まれた別荘のような外観。有名デザイナーによる洗練された店内空間と別荘のような自然溢れるテラス席が素敵。有名店出身シェフによるランチセットがなんと1000円代〜で楽しめます。メインのパスタとサラダ、パンとドリンク付きで超破格。〜いただいたもの〜ランチセット(本日のリゾット)¥1,870パスタ・サラダ・パン・ドリンク※この日はリゾットではなくパスタ提供でした。
辛口の私が1番お勧めいたします。料理/接客応対/お店の雰囲気/どれをとってもパーフェクトでした。本日はランチにて魚料理のランチと別にバスクチーズケーキをオーダー。今日の私はラッキー🌟です。お魚のSIZEが何時もより大きく普段は入って無いムール貝4つも入ってました。お魚は鯛で皮目がクリスピーの塩加減がサイコー⤴シェフ有難う💞お料理を出せれる度に細かい説明/至れり尽くせり最初に出されたサラダもランチとは思えないクオリティー😀キャロットも美味しかったですご生ハムも最初でした。パンはおかわりしました。バスクチーズケーキはお皿にデコレートされててピスタチオアイスが美味しかったです。お勧めはプリン🍮と言う事でしたが、次回プリン🍮にいたします。本日は大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。PS:亜美さんが超絶かわいい💞です。彼女に会いにランチしに行く価値ありますよ(笑)
名前 |
LE BISTRO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6635-1030 |
住所 |
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目6−8 パークコート神宮北参道 ザ タワ 1・2階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

代々木駅から少し歩いたマンション?の1階にあるヒュージが経営するビストロ。店内もカッコいいが店外の草木が雰囲気を出していて良い。料理は安定のクオリティ。