贅沢すき焼き、初体験の味!
すき焼き 十二天の特徴
美味しいすき焼きを贅沢に楽しめる、三ツ星の体験です。
東京駅から徒歩5分の好立地で、予約なしでも入りやすいです。
2020年オープンの新しいお店で、すき焼きの魅力が詰まっています。
◯すき焼き 十二天東京駅丸の内南口より徒歩5分【予約】17:00-19:00……………………………………………………………【お店の基本情報】●2020年にオープンされた「すき焼き 十二天」さん!最高級の上質な和牛を提供しているお店になります!西麻布にある人気店「The INNCENT CARVERY」の姉妹店になります!●店名である「十二天」は、牛肉のサシの状態を12段階で評価し最高級である12てんの和牛を提供していることが由来だそう!海外旅行客から支持を集め「SAVOR JAPAN Best Restaurant Award 2024-2025」のTOP30へ選出されました!これからも大注目のお店です!●店内はテーブルと完全個室があり、全体的に品があって落ち着いた印象でした!今回は個室だったのですが、中はとても広くてゆったりまったりリラックスして過ごすことが出来ました!あと!驚いたのが!個室専用のクロークがあったこと!お心遣いを感じました【料理の紹介】すき焼きコース 13,200円・先付:自家製熟成生ハムと特選果物・刺身:特選部位の和牛の刺身・進肴:和牛の逸品・すき焼き・食事:銀シャリ、赤だし、香の物・甘味:旬の果物●お料理の詳細に入る前に語らせてください。ご褒美ディナーや贅沢ディナーって個人的にお寿司と焼肉が圧倒的2強だったんですよ!!!今回、十二天さんのすき焼きを食べて考えが変わりました、贅沢したい時こそ!ご自愛したい時こそ!すき焼きだと!!!2強からアップグレードして3強になりました自分の固定概念が変わっちゃうほどの最高の美味しい体験でした!!!●お料理のご紹介先付:自家製熟成生ハムと特選果物静岡のマスクメロンに近江牛リブロースの生ハムが3切れありました!生ハムは塩味が控えめでマスクメロンの甘さがダイレクトに伝わってきました!水分感がたっっぷりで甘みが強くて美味しかったです!・刺身:特選部位の和牛のユッケ薩摩黒牛のユッケに大根のべったら漬けが和えられた逸品。大根のべったら漬けが名脇役…!!漬物の食感が楽しくて次へ次へと口に運びたくなりました!また、漬物の主張がありすぎなくてバランスが非常に良かったです。お肉は弾力があり、甘めのタレと合っていてとても美味しくいただきました!欲を言うならば、倍増で食べたい!!それぐらい美味しかったです!!・進肴:和牛の茶碗蒸し三つ葉とフォアグラ、中にはお肉も入っていました!優しいほっこりとした味わいながらも牛だしがぎゅっと詰まっていて心が温まりました。またフォアグラの香り良くてまとまりが良い逸品でした!・すき焼きもうね、感無量。本当に美味しかった。まず!嬉しかったのが関西風の焼きすきと関東風のすき焼きをを食べ比べ出来たこと!!また、お肉は1種ではなく薩摩の霜降り肩ロース・近江の腕の赤身の2種あったおかげでそれぞれの違いを楽しみながら味わうことが出来て本当に幸せでした…!!あとね、お肉の質が上質。とろけるような食感でお肉の旨味、脂の甘みをたっぷり堪能することが出来ました。お肉は一口で頬張れないほどの大きさがあり、口一杯にお肉の旨味深みを感じることが出来てこの上なき幸せでした!!!因みに全てスタッフの方が仕上げてくれるので最高に美味しい状態でいただけます!!お野菜の種類も多種多様で、椎茸・エリンギ・白滝・豆腐・ネギ・えのき・にんじん・紅大根・金時草が入っていました!特に椎茸が印象的で肉厚でぷりっとした椎茸に割下がじわっと染みていてお肉のようなジューシーさを感じました!野菜が人数分用意させていたのも嬉しかったです。卵は味濃くて濃厚で割下との相性バッチリでした!白米は北海道の深川米で粒がしっかりとしていました!お肉をオンザライスして食べたらもーーーーー至福。日本に産まれて良かった・フルーツ盛り合わせ愛媛かんぺ、パイナップル、キウイ、あいかというラインナップ!4種もあり大満足!さっぱりと締めくくることが出来ました!温かい緑茶を一緒に出していただいてほっこり。●スタッフの方のホスピタリティがとても高くて楽しい時間を過ごすことが出来ました!例えば、お食事が変わるタイミングで箸を変えていただいたり、提供いただく食材の産地等の詳細までご説明いただいたりと丁寧さを感じました。また、フランクに話しかけていただいて肩の力を抜いてお料理を楽しむことが出来ました!●ご褒美、ご自愛したい時にぜひ再訪したいと思います!楽しくて心が解ける時間をありがとうございました!
【2025年6月、訪問】この日は会食にてこちらに。東京駅からもほど近く「丸の内ブリックスクエア」の3Fにお店はありました。調べてみると、焼肉百名店でもある乃木坂「The INNOCENT CARVERY」や、新丸ビル「焼肉 The INNOCENT CARVERY 新丸ビル店」、さらには広尾「食べ放題 すき焼十二天 広尾」などと同じ系列であり、良い肉を扱うのに長けているお店のようでした。店内に入ると和の木造りの落ち着いた部屋に案内されました。この日は下記のコースを頼んでいてくれたようです。先方とは気心が知れていたこともあり、この日は遠慮なく写真を撮らせてもらいました。よくあるレベルの「すき焼き」かと思いきや、肉の品質も割り下も抜群に旨く、私は2010年に松坂「和田金」で食べたときと同じくらいの感動を覚えました。こんなお店を選んでくれて嬉しい限りでした。■すき焼きコース 黒毛和牛 相盛 (霜降+赤身) 13,200円【先付】自家製熟成生ハムと特選果物【刺身】特選部位の和牛の刺身【進肴】和牛の逸品【すき焼き】本日のA5黒毛和牛と野菜【食事】銀しゃり、赤だし、香の物【甘味】旬の果物「先付」としては、自家製である松坂牛生ハムと高知県のマスクメロンが登場。糖度が高く瑞々しいメロンに旨みの深い生ハムの塩味のバランスにセンスの良さが感じられ、期待値がぐっと上がりました。「刺身」は仙台牛、小三角を用いた「ユッケ」を。「べったら漬け」も入っており、太めにカットされた牛肉と食感が面白く、舞鶴「濃紅たまご」の黄身と相まって、これもレベルが高いです。「進肴」は和牛出汁、「濃紅たまご」「フォアグラ」用いた茶碗蒸しであり、中に入った大きくて柔らかい「牛すじ」がまた良い味わい。「牛すじ」はここまで旨くなれるのか、と思い知らされました。メインである「すき焼き」には近江牛の希少部位「ウデ」と「サーロイン」が登場。店名である「十二天」というのは、A5ランク牛の中でもサシの等級を示す BMS が最高ランクの12点であることを指しているとのことでした。道理で美しいサシであるはずです。それに添えられたのは色鮮やかな野菜の数々であり、「スナップえんどう」「茎カリフラワー」「やまえのき」「渦巻ビーツ」「オリーブズッキーニ」に加えて肉厚な「神山椎茸」や加賀野菜である「金時草」なども含まれていました。「すき焼き」は店員さんが作ってくれるのであとは食べるだけ。最初に「ウデ」を「濃紅たまご」につけて食べると、抜群の肉の旨さとそれを支える割り下と卵の旨さが際立っていました。ここで「和田金」以来の感動を感じた次第です。「ウデ」もさることながら「サーロイン」はさらに脂の旨さがスゴイです。もはや私の語彙力では語れないくらいの満足感でした。その後に北海道の「深川米」という甘さの強い米がアルデンテに炊きあげられていました。これには山椒がきいた「しぐれ煮」が添えられており、「すき焼き」も含めてバウンドさせながら食べ進めました。強いて要望を挙げれば、このお米、もっとたくさん食べたかったかなー。夢のようなごはんのオカズばかりですからね。〆の「甘味」はキウイ、サクランボに加えて黄色い「金色羅皇」という日本屈指の糖度を誇るスイカも登場。牛肉じゃなくてそれぞれの素材へのコダワリを最後まで堪能することができました。しっかり食べて飲んで。正直、会食ではあまり食事を楽しめないことが多いのですが、ここは全身で取り組めました。ランチなどもあるようですし、今後はプライベートでも使いたいお店でした。ごちそうさま。
夫と夕食に訪問。A5ランク和牛を中心にした贅沢なコースが楽しめる、和牛料理の専門店ですき焼きを楽しんできました。先付は仙台牛のイチボと愛媛の真鯛。目の前でトリュフをたっぷりスライスしてくださる演出からスタート!お肉は数秒だけしゃぶしゃぶされており、見た目はほぼレアですが、トリュフの香りと絶妙にマッチして美味しかったです。お造りは近江牛の腕の部位を使ったユッケ。べったら漬けとの組み合わせが新鮮でクセになる味わい。生肉をいただいたあとは、お箸を替えてくださるなど、サービスの丁寧さも好印象。すき焼きはスタッフの方がすべて目の前で調理してくださいます。手際よく焼き上げられた近江牛(霜降りと赤身)は見た目にも美しく、関西風の割下の甘さが絶妙。ブロッコリーなどの旬野菜を使用していて、十二天ならではの個性が光ります。卵は京都・舞鶴の「濃紅」。黄身が濃厚で、箸で持ち上がるほどの弾力です。締めは夫が冷やし担々うどん、私は炊き込みご飯を選択。担々うどんは砂糖を使わず、割下で味変が楽しめるスタイルでした。デザートは杏仁豆腐と果物。ノンアルコールドリンクの佐藤錦100%ジュースも感動的でした。特別な日にぴったりのお店です。
贅沢すき焼きを堪能私、こんなに美味しいすき焼き食べたの初めて!JR東京駅 丸の内南口から徒歩5分、「すき焼き十二天」さんに行ってきました。東京駅周辺ってあまり来ないから、なんだかちょっと緊張しちゃった…しかも素敵なビルの中の4階!仕事帰りの方やおしゃれな方が多くて、雰囲気も素敵でした。今回はちょっとしたお祝いで伺い、すき焼きコース 黒毛和牛【お肉】相盛(霜降+赤身)13,200円(税込) を堪能!【コース内容はこちら】■先付季節の魚・真鯛と、A5ランク仙台牛いちぼの“1秒しゃぶしゃぶ”。ジュレポン酢や軽い塩、そして贅沢なトリュフを絡めて…美味しすぎる!■刺身ユッケと大根のべったら和え。卵がとっても濃厚で、大根の食感もアクセントになって最高!■進肴しんじゃがのすりながし。上にはパートプリゼ(小麦粉を揚げたもの)、中には肉・芋・米の揚げ物が入っててアクセントが楽しい!冷製でさっぱりいただけました。■すき焼き・霜降り:近江牛のサーロイン・赤身:鹿児島・北薩摩牛のとうがらし(腕の部位)卵は京都・舞鶴の「濃厚」という銘柄。割って持ち上がるくらい新鮮!最初の1枚は関西風、そこから煮込みスタイルへ。サーロインはもう、甘すぎるほど甘い…!赤身はしっかりお肉の旨みを感じて、これまた感動。野菜もこだわっていて、ベニしぐれ大根やオリーブズッキーニ、大ぶりのしいたけなど旬の食材がたっぷり。しいたけは少し冷ましてからがまた美味しいらしい!■食事〆は「銀シャリ・炊き込みご飯・坦々麺」から選べて、私たちは炊き込みご飯1、坦々麺1、そして銀シャリを2つ追加(笑)坦々うどんは冷製で、ピリッと甘辛なひき肉と濃厚スープが絡みまくりで絶品!ランチで出してほしいレベル…!■甘味杏仁豆腐、キウイ、さくらんぼ、すいかの盛り合わせで〆!特別な日や、デートで来たら間違いなく惚れちゃうやつだと思う。また来たいなぁ…!
すき焼きの美味しいとこどり!霜降りと赤身が楽しめる\u0026関西風と東京風が楽しめる美味しいすき焼きコース✂︎------------------------------------お店情報 すき焼き十二天住 所 東京都千代田区丸の内2-6-1 ブリックスクエア 3Fアクセス 東京駅丸の内南口から徒歩5分待ち時間 予約していくのがおすすめ!------------------------------------✂︎デートや接待におすすめ!美味しいすき焼きをいただきます✨【注文したメニュー】すき焼きコース 黒毛和牛【お肉】相盛(霜降+赤身)※特におすすめのメニューは★を付けています!【先付】★鯛と松阪牛のしゃぶしゃぶ→最初から感動!テンションが上がる美味しさです。目の前でトリュフをたっぷりかけてくれました!【刺身】★特選部位の和牛のユッケ→ 三重県の松阪牛と大根のべったら漬けの相性抜群!お代わりしたいくらい美味しかったです!【進肴】・新じゃがいもヴィシソワーズ風スープ→冷製のじゃがいもスープ。上に乗ってる煎餅みたいなものをパリッと割ってサクサクした食感を楽しみながらいただきました。優しい自然な美味しさでした。【すき焼き】★本日のA5黒毛和牛と野菜→ この日は、兵庫県太田牛と三重県松阪牛でした。霜降りも赤身もどちらも楽しめて、目の前で調理してくれて、出来立てを食べられる贅沢なすき焼きでした。感動したのは、卵をしっかり泡立ててくれてふわふわの卵とお肉を絡めて食べることができます。お家でも真似したいと思うくらい、美味しかった!入っている野菜もシーズンで異なるそうで、カリフラワーやビーツなど、すき焼きには珍しいなと思う野菜が色々と入っていました。タレとよくあって美味しかったです✨【食事】白米、炊き込みご飯、坦々うどんの3種類から選べました!→私は炊き込みご飯にしたのですが、すき焼きのタレをかけて食べると美味しいですよとおすすめしてもらって、それがすごく美味しかったです。炊き込みご飯には、赤出汁とお漬物がついてたのですが、それも体に染みる美味しさでした♪【甘味】★旬の果物→スイカ、キウイ、ブルーベリーと自家製杏仁豆腐にお茶も付いてきました❣️特にスイカがオレンジ色で珍しくて不思議でした!今回は個室だったのですが、個室空間の居心地の良さも格別でした。ロッカーまで付いている個室は初めてです♪家族や接待、デートなど大切な人と行きたくなる素敵なお店でした💓正直レビューコスパ :★★★★美味しさ:★★★★★総合評価:★★★★★おすすめ利用シーン家族:◎デート:◎お祝い:◎接待:◎インスタグラム では、実際に足を運んで感じたグルメ情報を東京中心にお伝えします。※不定期で旅行先のグルメ情報もアップします。ぜひフォローいただけると嬉しいです。
名前 |
すき焼き 十二天 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6259-1595 |
住所 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−1 ブリックスクエア 3F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

平日の夜、急にすき焼きが食べたくなりずーっと気になっていたこちらのお店へ遅い時間だったこともあり、運良く予約なしで入店できました!脂が得意ではないので私はすき焼き赤身コース『先付』はイチボのイクラのせレモンソースと相まってさっぱりしていて幾らでも食べれちゃう美味しさ『刺身』のサンカクのユッケ、べったらを混ぜていただくこれも美味しい〜『進肴』は鱧(はも)とマツタケの天ぷら生肉を使ったお箸なので…とお箸を変えてくれる気遣い、良いですね〜メインのすき焼きお肉が甘くてトロトロに柔らかくて本当に美味しい❣️個人的には最初に焼いたモノより、半生の状態でいただいたお肉が最高に美味しかった😀〆は、銀シャリ、ローストビーフ丼、なめこ蕎麦から1つ国産牛を堪能できてサービスクオリティもかなり高く終始とても良い時間が過ごせました大事な人をお連れしたい、接待で使いたいお店の1つになりました!