食通も納得の日本橋フレンチ。
アンフィクレスの特徴
シェフの博識な知識が魅力で面白い体験ができる料理店です。
クラシックフレンチが斬新に楽しめる内容で高評価を得ています。
食通の方に推薦される隠れた名店、注目度が高いレストランです。
シェフが博識で面白い。料理もワイン一つ一つ歴史から紐解いて解説してくれる。完全ワンオペのため基本は2テーブルのみらいしが、その分、常に客席を意識してサービスしてくれて、レストランとはまた違う、まさに研究所だ。
評価が高いクラシックフレンチクラシック過ぎて斬新にさえ思える。シェフの博識さは、フランス料理というよりはフランス及びヨーロッパの歴史、文化、風土、宗教に至るまでに張りめぐらされる。この視点で料理を作る人にこの視点で食べられる客が(自身も含めて)どれだけいるのだろうか?コアな一部のファンを除けば、多くは立地やグルメサイトの評価を基準にして来店するのだろう。そして、分かっても分からなくても、分かったようなつもりになって、貴重な料理を頂けたんだ、と思って慎み深く食べる、そんな場面が目に浮かぶ。「外食を楽しもう!」「フレンチが食べたい!」という時に選ぶべき店ではない。代々木上原あたりにも似た店があるがその店よりは清潔感やもてなし感は数段良く、その店のシェフと違って他を否定する事なく、自身の姿勢を説く点は素晴らしい。また その説明も押し付けがましい講釈調や論説ではなく、あくまでも料理を美味しく食べる為の背景として語ってくれる。が、肝心の料理は個人的には少し合わなかった(笑)特にタコとハモのクネル。クラシカルな作風だけに料理が全般やや重くて食べ疲れした。クラシカルが決して嫌いな訳ではないので、たまたまこの日の構成や体調のせいかも知れないが。パンは大変好みのテイストだった。シェフの高き志とお人柄、お値打ちのワインに敬意を表して☆4つ。
食通の方に教えて頂いたレストラン。人気なので一カ月以上前から予約しないと難しい。6-8人くらいでいっぱいになるので、こじんまりした感じが好きな方に向いている。サーブから料理から全部シェフ一人でこなす。ルイ王朝時代の料理など興味深い再現をたのしめる。フレンチ好きな方は是非行かれ事をおすすめします。
その名も、「日本橋フランス料理研究室」。リードヴォーのブリオッシュ包み、牡蠣のリュテ、仔鳩のロワイヤル…古典を現代にアレンジしたフレンチを頂ける。メインは3種類からチョイス可能。シェフの解説も面白く、次の研究成果を楽しみに足を運びたくなる一軒。クラシックなフレンチ好きにオススメしたい。
名前 |
アンフィクレス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4118-4393 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

食べログの1人1人の口コミがめちゃ高くて気になって来店。お電話ではなく、HPからメールで問い合わせ、即レスもらい1週間後に来店しました。ワンオペ、テーブル3つしか無いこじんまりとしたお店です。1回転でゆったりと店主のお話を聞きながら美味しいお食事を味わえました。今回は私たち1組だけだったので、シェフを独り占めできました。シェフは知識が豊富でお話がとてもうまく、フランスに修行してた時の話がとても楽しくて、かなり長居しちゃいましたフランス時代には、都内でも、有名な星持ちシェフたちと一緒に働いていたなど、かなり経験されているなぁという料理はどれも美味しかったです。メインのお肉のボリュームがやばくって、男性でも満足できると思います。ワンオペですが、ストレスなく、とてもお気遣い頂き、なにより料金に驚愕しました。飯代だけだと税込12000円くらい!?こんなに食べてこの価格はパリジェンヌもビックリだと思います❤サービスもありがとうございました。バズらせずひっそりと営んでいてほしい、、、予約が取れなくなるのも時間の問題かも。必ずリピートしたいお店です。