素直な子どもたちとフレンドリーな先生。
小4から2年間通いましたが、先生が若い方が多くとてもフレンドリーで、通っている生徒さんも近隣の素直な子たちが多く、リーズナブルでとても良い教室でした。塾通いのため曜日が合わず、他社も見学しましたが、やはりここの先生が一番親しみやすく、感じのいい先生ばかりでした。塾の時間帯の関係で通えなくなってしまいましたが、いまでも時間があえば再び通いたいです。
名前 |
サイエンスアカデミア清澄白河校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1746-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

幼稚園の頃から通わせていただき、ほぼ6年近くお世話になりました。きっかけは小学受験対策でしたので受験が終わればやめるつもりでいたのですが、子どもがとても楽しく参加していたので小学校入学後も通い続けました。月一回の通学で移動時間に50分程度かかるため、家族のお出かけ気分で木場公園や親水公園に寄り道してから参加し、終わったら近所の駄菓子屋でお菓子を買う、あるいはクレープ屋さんに立ち寄って帰る、がルーティンでした。生まれて初めて白衣に袖を通した姿に子ども自身もまんざらではない様子で今でも昨日のことのように覚えています。サイエンスアカデミアのよいところは先生方のキャラクターです。若い先生方が多い中で、それぞれが子どもたちに理科の楽しさをご自身なりのアプローチで伝えている様子がとてもよく見て取れて安心して子どもを預けることができました。数年で先生が入れ代わっていきますが、歴代の先生方には本当に長い間お世話になりました。また、夏休みの自然教室は、小学生が親から離れて泊りがけで自然体験を行うことで子どもの成長にもつながりました。毎回、お迎えに行くと、今日の実験内容を先生方から丁寧に解説いただけます。子どもからも帰り道や帰宅後に今日はどんなことをやったのかをとても楽しそうに伝えてくれますが、低学年のころはまだ上手に伝えきれずに「??」と思うところもありました。そんなとき、お迎えの時の先生方の解説とリンクさせることで、子どもの説明が理解でき、そこから私なりの感想や意見を子どもに伝えることでさらに会話の密度を濃くすることができたかなと感じています。本当は、小学6年生まで通い切り全コースをコンプリートしたかったのですが、中学受験塾との日程の関係上、なくなくα6(小学6年)コースの参加を諦めました。中学受験の理科の勉強でも、サイエンスアカデミアでやったあの実験だとつながりを実感することがあるようです。中学受験がもし1か月でも早く終えることができればまた通いたいです。