桜の季節も賑やかに新年のゴマ炊き!
和泉寺の特徴
ご家族で僧侶をされている温かいお寺です。
夏の地蔵盆や冬の晦日に特有の行事があります。
桜の時期やGWには多くの人で賑わいます。
周囲の壁にのぼり旗が 立ってすぐに分かる。入り口が何箇所もあるが 何も山門はない、 境内はそこそこの広さがあり、 本堂が構える。 入り口横には真っ赤に塗られた鮮やかな弁財天が安置されている。その横には 大きな宝篋印塔2基、サンスクリット語 が彫られた 墓石なのか、 大きな石柱が 3基並んでいた。 結構賑やかな境内のお寺だ。
桜のシーズンは人で一杯、桜終わったけどGWだしまた人で一杯だと思います。時間取れるならGW後が良いですよ。寺の駐車場も待ち時間あります。自分は秋の方が良いかな?
広々していました。
こんな写真隣の塀で知らない人はお寺が分かりにくいです!
名前 |
和泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-86-3334 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ご家族で僧侶をされています✨夏は地蔵盆 冬は晦日と新年のゴマ炊きがあります✨とてもアットホームな雰囲気です。私個人的に色々な相談にのっていただいてます✨